ブログ

@乙中ブログR4

0712 宿泊研修1日目

【20:50更新】生徒は入浴を終えて自由時間を過ごしています。この後反省会を行って今日の日程は終了です。ゆっくり休んで明日に備えてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【18:25更新】生徒は感染防止対策が万全な食堂で夕食となりました。この後は入浴・自由時間の予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【17:25更新】旅行団は宿舎に無事到着しました。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【17:15更新】自主研修のあと函館山へ。残念ながら頂上は曇りだったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【14:25更新】自主研修も大詰めに入りました。皆元気そうですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【12:50更新】生徒たちはそれぞれ昼食を終え、自主研修は順調に進んでいるようです。雨が降らないことを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【10:25更新】生徒はグループに分かれて自主研修を開始しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【9:15更新】2年生宿泊研修旅行団が、保護者、1・3年生に見送られて出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓出発式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓盛大な見送り。駆けつけていただいた保護者の皆様もありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓車中での様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日間、実りある研修になることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

0711宿泊研修前日

明日、12日(火)から2年生が宿泊研修(函館・大沼方面)に出発します。

今回の宿泊研修で特徴的なのは、テーマを決定し、「比較」しまとめること。

自主研修で3つのテーマを設定しました。

テーマはこちら

①函館市と乙部町の観光を比較する。

 イベントで規模や人の集め方に違いがあるか。規模と人に集め方に工夫があるか。

②函館市と乙部町の建築を比較する。

 函館は、昔の建物を新しくカフェやレストランにしているが乙部は昔の建物を使わず新しく建てている。

③函館市と乙部町の漁業を比較する。

 漁の仕方や獲れる魚や売れ方に違いがあるのではないか。

 

 テーマを深く追究して、まとめにしっかりといかしてほしいと思います。

 

宿泊研修結団式の様子 何事も訓練ですね。

 

0709 1人1台端末持ち帰り練習

 全校一斉の1人1台端末持ち帰り練習は、生徒が7月8日(金)放課後に持ち帰り、土日の家庭学習で端末を活用し、7月11日(月)登校時に持参する流れです(今回の練習は、夏季休業中の持ち帰りにつなげるねらいがあります)。今回の持ち帰り練習の詳細については生徒を通じて配付済みの「GIGAスクール通信2号」をご覧ください。

 GIGA通信2号.pdf

 

 今回の持ち帰り練習にあたって、乙部町が契約している(株)グローバル・コミュニケーションズのサポートのもと全学年で「情報モラル教室」も実施しております。SNSの利用やパソコンの持ち帰りで予想されるトラブル・問題について意見を交流し、1人1台端末を使ったオンライン学習や持ち帰りの際のマナーについてグループ毎に話し合い、考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  各ご家庭には既に配付済みの文書・学校だより等でもお知らせしておりますが、下記について改めてご理解をお願いします。

 ①学習のために学校(乙部町)が貸与する機器ですので、学習目的以外で使用させないでください。有害なサイトへのアクセスやゲーム、SNS 利用など、学校では禁止しております。
 ②端末は精密機械です。たたいたり、落としたりといった乱暴な取り扱いをさせないようにしてください。(持ち帰りにおける端末の使用・維持はご家庭の管理下となりますので、万が一の端末破損等の場合は、原則として修理・弁償の費用を負担していただくことになりますことをご理解ください。)
 ③就寝時はリビングに置く、充電はリビングで行うなどして保護者が見えない状況を作らず、使用場所や使用時間等のルールを家庭でご指導・ご確認ください。

 

 端末を活用したお子様の家庭学習がどういうものなのかを、保護者の皆様にもご覧・ご確認いただければと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

0708中体連剣道大会&参観日

本日、中体連剣道大会が本校体育館を会場に行われました。

会場が本校体育館ということもあり、ギャラリーで全校応援をすることができました。

本校からは、6名が個人戦に出場し1位~4位までの全道大会出場権を得ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月30日・31日に岩見沢市で行われる全道大会に団体戦と個人戦に出場します。

「乙部旋風」を巻き起こしてほしいと思います。


午後からは、第2回の参観日。

各教室では、ICT(一人一台端末)を活用するなど、工夫された授業が行われていました。

 

 

 暑い中、お忙しい中、お越しいただきありがとうございます。改めて感謝申し上げます。

 

【お知らせ】本日、生徒は1人1台端末を持ち帰りました。持ち帰り練習の詳細については本日生徒を通じて配付の「GIGAスクール通信2号」をご覧ください。

 

0707調理実習

1年生の家庭科(佐々木ルT)で調理実習が行われました。

密を避けるため、家庭科室と理科室の2ヶ所に分けて行いました。ビデオをみてやり方を確認してから、きゅうりを切って食しました。また、バナナをナイフで切ってフォークで食べるというマナー練習も併せて行いました。


明日から(7月8日~11日)、PC(一人一台端末)の持ち帰り練習を行います。

オンラインドリル(イーボード)で数学の課題を行います。

保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。

なお、今回の実験を通して課題をみつけ、夏休みの端末持ち帰りにつなげていきたいと考えています。

 

0706中体連球技大会②

中体連球技大会2日目。

本校からは、バスケットボール部が全道の切符をかけて戦いました。

女子は、37-21 で勝利!! しかし、2勝1敗 で惜しくも2位。

男子は、32-40 で惜しくも敗れ2位。全道大会出場はなりませんでした。

 

乙中生徒の頑張りがみられた大会となりました。

応援してくださったみなさん。ありがとうございました!!

改めて感謝申し上げます。


昨日、熱戦が繰り広げられたサッカー部とバスケ部の写真はこちら。

霧の中での試合。

バスケ部(女子)の1日目の試合より


登校した生徒たちは、3時間授業。グラウンドでは、体力診断テスト(50M走)を行っていました。

気温27℃の中、熱中症に気をつけながら頑張っていました。

 

0705檜山中体連球技大会①

3つの会場で中体連球技大会が行われ、本校生徒は日頃の練習の成果を発揮し、頑張ってくれました。

 

結果はこちら 

①サッカー部 

 ○5-0 で勝利。全道大会出場を決めました。おめでとうございます!!

②バレー部

 初戦   ●0-2(5‐25、6-25)

 第2戦  ●0-2(11‐25、24‐26)

 セットポイントを取りましたが、惜しくも敗れました。第3位です。お疲れ様でした。

 

③バスケ部

 男子

    初戦 〇100-13 明日、全道大会をかけての対戦が予定されています。

 女子

   初戦  ●25-51

   第2戦 〇49-41 勝利!!

バスケ部は明日最終日です。

 

2年前の中体連が中止になったことを思い出しました。素敵な思い出をつくることができてよかったと心から思いました。

お疲れ様でした。

バスケ部の明日の健闘を祈ります。

 

 出発時のバスケ部

出発時のサッカー部

本校を会場にして行われました。

トスをあげて

スパイクを打つ!!

1年生が応援しています。

モップ掛けも大切な仕事

会場の方々への挨拶。本当にお疲れ様でした。

優勝旗をもって撮影のサッカー部。留萌で行われる全道大会に出場します。

0704中体連壮行式

いよいよ明日から檜山中体連球技・武道大会(剣道)が行われます。

日程は、以下の通りです。詳しくは先日配布した文書をご覧ください。

①球技大会

 サッカー部     7月5日(火)      江差町運動公園      10時試合開始

 バスケットボール部 7月5日(火)      上ノ国町スポーツセンター 9時試合開始

             6日(水)      上ノ国町スポーツセンター 

 バレーボール部   7月5日(火)      乙部中体育館       10時試合開始

②武道大会

 剣道大会      7月8日(金)      乙部中体育館   

 

各部キャプテンから決意が述べられました。

校長先生からは「勝っても負けても胸をはってかえってきてほしい。ベストを尽くしてほしい。」とのお話がありました。

明日からの中体連大会で「乙中旋風」を巻き起こしてきてください。

保護者の皆様、応援よろしくお願いいたします。

 

0701 1人1台端末の活用⑤(情報モラル教室)

 本校では夏季休業中の1人1台端末の持ち帰りに向けた準備を進めております。今日は1・3年生で「情報モラル教室」を実施しました(2年生は後日実施)。

  SNSの利用やパソコンの持ち帰りで予想されるトラブル・問題について個人で考え、TeamSのチャット機能で投稿しました。結果はテキストマイニングで表示され、投稿の数や種類などを視覚的に確認することができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1人1台端末を使ったオンライン学習や持ち帰りの際のマナーについてグループ毎に話し合い、最後はグループの意見を交流して学習のまとめをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生徒1人1人にとって主体的な学びの時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0630思春期講話教室(3年)

思春期講話教室、本日が最終日。3年生が町の保健師(常田様、塚本様)より「大切にしたい10代の性~私もあなたも大切に」というテーマで講話をしていただきました。

3年生は、真剣な表情と態度でしっかりと授業ののぞんでいました。

事前アンケートに答えてもらい異性とのつきあい方や赤ちゃんの心臓の音を聞くことなどたくさん学ぶことができました。

保健師の皆さん(常田様、塚本様、石山様)3日間ありがとうございました。改めて感謝申し上げます。


デジタルサイネージ その後

1階フロアにテレビを設置し、毎日、4月から撮りためた写真をスライドショーで流しています。休み時間のたびにモニターの前にたくさんの人だかりとたくさんの会話が聞こえるようになりました。とても嬉しく思います。


研修日

昨日は、先生方の研修日。

本校を担当していただいているグローバルコミュニケーションの山本様にICTに関わるお話をしていただきました。たくさん学ぶことができました。

一人一台端末が導入され、我々教職員もスキルアップをしなければなりません。常に学習し続ける姿勢を持っていたいと改めて思いました。

0629思春期講話教室(2年)

昨日に続き、町の保健師さんに来校していただき、2年生で思春期講話教室[「かけがえのない命~生命の誕生」が行われました。(3・4時間目)

真剣な表情で授業に臨む2年生。

生命の誕生のしくみや性被害について学びました。また、誘いを断る演習も行われました。

 

 


素敵な音色に誘われて音楽室をのぞいてみると琴の練習をしている1年生

丁寧に説明している様子に感心しました。資料をみながらの真剣に練習していました。

 


昨日、3年生で修学旅行の事前学習①(北海道と秋田のつながりを知る)を行いました。

北海道(特に道南)は秋田(安東氏)との関わりが深いことがわかりました。

次回は、平泉について学習する予定です。

是非、興味を持って調べ、修学旅行にいかしてほしいと思います。

0628思春期講話教室(1年)

本日より3日間、町の3名の保健師の協力のもと「思春期講話教室」が実施されます。

 

今日は、1年生の3時間目「心とからだ」をテーマに行われました。

第二次性徴を迎える、心も体も大きく成長する中学生だからこそ、大切なお話だったと思います。

特に「個人差があるから心配しなくても大丈夫」と伝えて下さったのが印象的でした。

 

1年生は、しっかりと話を聞いている様子が見えました。

保健師の皆様、貴重なお話ありがとうございました。

0627総合的な学習(1年)ナマコ体験

今日は、3年ぶりに漁業体験学習(総合的な学習の時間:1年 ナマコ体験)が行われました。

漁業体験学習は、本校の開校当初より行われてきたものです。

コロナ禍の中止を経て、檜山漁協 乙部支所 ナマコ協議会(会長 工藤智司様)乙部船団(船団長 松﨑敏文様)のご協力のもと再開・実施することができました。

改めて感謝申し上げます。

1年生は、乙部町の産業を知るとても良い機会になったと思います。初めてみる生徒も多かったナマコ。

稚ナマコを探し、乾燥ナマコの説明を受けて感心した表情をみせていました。

ちなみに乙部産のナマコは「檜山海参(ヒヤマハイシェン)」と呼ばれ、世界的にも評価されているブランドとなっています。

 

今後、さらにナマコについて調べ、発表会に臨む予定となっています。

 

ひやま漁協についてはこちらでも紹介されています。

http://www.hkhiyamagyokyo.jf-net.ne.jp/

https://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/osazu/oz06gok/gok009.html 

 

稚ナマコをさがしています。

カニをみつけたようです。

大きなナマコ。イボの配列も大切とか。

白いナマコもみせてもらいました。

加工の様子も説明していただきました。

ナマコの試食会。美味しいと笑顔が沢山みられました。

漁協の皆様、本当にありがとうございました!!

0626 函館地区吹奏楽祭

 第72回函館地区吹奏楽祭が開催され、乙部中学校音楽部は厚沢部中学校・江差北中学校・熊石中学校と4校合同編成で2日目の第3部に出演し、3曲の演奏を披露しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽部の生徒は日頃の練習の成果を発揮して、普段は経験できない大人数での演奏を楽しむことができたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 音楽部は先輩が地道に活動を続け、今年度はたくさんの1年生を迎えることができました。音楽部の今後の活動が、充実したものとなることを期待します。

 

 

 

 

 

 

 

 

0624 1人1台端末の活用④(チャレンジテストCBT版ほか)

 1年生数学で「ほっかいどうチャレンジテスト」のCBT版を実施しました。従来は問題を紙に印刷して配付するため、全校で1回実施する度に数百枚の用紙を使っていました。CBT(computer based testing)はコンピュータを用いるテスト形式であり、用紙の節約にもつながります。本校では今年度から数学・理科・社会のチャレンジテストはCBT版を実施します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問題の確認と解答入力は端末(コンピュータ)を用います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 計算が必要な問題などはノートを用いて解きます。問題は端末の画面上で拡大表示することもでき、生徒は端末と紙の組み合わせ(ハイブリッド)活用に違和感なく・柔軟に対応しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 解答を送信すると、即時採点され自分のスコアが表示されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 解答の正誤・問題の解説も直後に確認することができ、学びの振り返りに有効であると考えます。1人1台端末が配備されたからこそ可能になった取組です。

 

【追記】

 午後、2年生は宿泊研修、3年生は修学旅行の準備作業を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑修学旅行のしおり原稿作り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑修学旅行レクの企画、準備

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ↑宿泊研修事前学習のまとめ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1人1台端末が「当たり前に」「文房具的に」活用され、生徒の創造性を育む学びにも寄与しています。

 

 

 

 

 

 

 

0624学校だより(6月号)

学校だより 6月号を本日配付しました。

こちらからもご覧いただけます。

https://otobe-jhs.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/index/42/2a114e4d8733fc6a5ebf34879237f527?frame_id=67

 

サイバーセキュリティ対策本部から啓発用資料が届いています。ご確認ください。

https://otobe-jhs.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/index/42/d37a75911a67fc4f278a645e4b0675b2?frame_id=67

 

 

0623授業の様子

今日は、1年生の英語(後藤T)の時間におじゃましました。

 

ALTクロエさんの質問のあとに答える1年生。

元気に楽しそうに答えていました。

これからは、会話する能力が求められています。今後も積極的に参加してほしいと思います。

 

0622授業の様子

今日は、全校部活動なしの5時間授業です。日頃の疲れを癒してもらえたらと思います。

 

3時間目に1・2年生の授業を参観してきました。

2年生は、美術(軽部T)。

静かな雰囲気の中、一人一台端末を活用しながらのデッサンと色塗り。

とても良い雰囲気で取り組んでいる2年生でした。

 

こちらは、1年生の国語(伊藤T)。

パソコン室をリニューアルして使っています。

とても反応がよく、真剣に授業を受けている1年生です。

ガラス越しの写真です。

 

 

 

0621租税教室(3年)

今日は、3年生の社会科(渡邉T)の時間に江差税務署の川村様をお迎えして「租税教室」が行われました。

税金の種類などを確認したあと、国税局の動画「ご案内します。アナザーワールドへ」を視聴しました。

「もし税金がなかったらどんな世界になるのか」

 

「想像力が大切」と言われる今の世の中。税金がない世界を想像することはとても意味のあることだと思います。感想を書くことにも真剣に取り組んでくれました。

夏休みには、「税の作文」への取組みも予定されています。家庭でも税について話題にしてもらえたらと思います。

 

0620テスト返却

今日は、ほとんどの授業でテストの返却が行われました。

 

5時間目、3年社会の授業の様子です。解答の解説をしっかり聞いていました。

テストが終わったあとにすべきことは、間違ったところを確認して覚えることです。

一般的に「解き直しのノート」を作ってやっていくことが良いと言われています。

是非、取り組んでみてください。

 

あわせて、現在、町の取組みとして「学習・生活習慣点検」を行っています。

テストが終わったと安心するのではなく、今後に向けてメディア(ゲームやSNSなど)との付き合い方を考えながら学習を続けてください。

目標時間は以下の通りです。

1年生 週560分(一日平均80分)

2年生 週630分(一日平均90分)

3年生 週700分(一日平均100分)

 

保護者の皆様、ご協力お願いします。

 

【お知らせ】

総合的な学習について

https://otobe-jhs.edumap.jp/distinctive-activities

 

 

0617 1人1台端末の活用③(環境整備)

 本校では今年度に入り、1人1台端末を有効活用した授業に各教科で取り組んでいます。端末を「文房具として」日常的に・当たり前に活用するため、ICT活用推進委員会が中心となり、このたびICT機器の活用環境を整備しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これまでは大型モニターの台数が足りないため、利用の度に教室に搬入・搬出していました。そこで、前年度末で閉校した町内小学校から大型モニターを移設し、1~3年生教室に常設することにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 加えて、モニターの横には実物投影機とPC配置用の大型机も常設。実物投影機を効果的に使うためには大きい机が有効です。旧パソコン室の利用していない机を有効活用しました。各教科担当が円滑に活用できるように、モニターと大型机の配置場所は全教室で統一しました。

 

 

 

 

 

 1人1台端末は、生徒が登校後に保管キャビネットから取り出して、自分の机の中に入れることにしました。授業のちょっとした時間にも、すぐに活用することができます。

 以上のように活用環境を整備したことで、これまでに比べて明らかに授業におけるICT機器(実物投影機やPCによる提示、端末など)の活用頻度は高くなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に。1階玄関前ホールに試験的に大型モニターを設置。デジタル掲示板として、まずは学校行事などの写真をスライドショーで流しています。今後の可能性を探ってみたいと思います。

 

 

 

 

NEW 0616賞状伝達式

先日行われた檜山中体連陸上大会、檜山春季バレーボール大会の賞状伝達式を行いました。

 

各大会での入賞者に宮腰屋校長より賞状が手渡されました。

優勝は、男子1500mの横山悠月さん。全道大会の切符を獲得しました。

バレー部は、3位という結果でした。これからのチームですので、3週間後の中体連で一つでも上位を目指してほしいところです。

宮腰屋校長からは、「負けたことから学ぶことがある。今後の生活に活かしてほしい」との話がされました。

 

以前、中体連の結果を報告しましたが、訂正があります。

 女子1年100M 第4位 南部谷凛和 16秒1

訂正してお詫びいたします。

 

明日、中間テストがあります。中体連で見せてくれた最後まであきらめない心を発揮してほしいと思います。

 

 

NEW 0615避難訓練

本日、避難訓練が行われました。

火災が発生したとの想定で、玄関前に避難しました。その後、消火器の使い方の訓練を8名に行ってもらいました。

消防の方からは、「まずは、命を大切にすること」という話をいただきました。

宮腰屋校長からは、「本番はないほうがいいが、あったときのために集中して真剣に行うこと。お・は・し・も のし に真剣(しんけん)を付け加えてほしい」との話がありました。

さらに消防の方からは、「コロナ禍の中で消極的な気持ちになると思いますが、積極的に活動してほしい」とのエールもいただきました。

とても意義深い避難訓練になりました。

 

 

 

NEW 0614休み時間の様子

本日より中間テスト3日前。部活動中止期間に入りました。(~16日)

 

昼休み体育館をのぞいてみました。

リフレッシュするためには、とても必要な時間でもありますね。

 

 

3年生が1年生をさそってバレーボールをしている姿もみられ、心が温かくなりました。

NEW 0613授業の様子

檜山中体連陸上大会も終わり、いよいよ今週末17日(金)には中間テストが行われます。

準備をしっかりしていきたいところですね。

 

各学年の授業をみてきました。

 

3年英語(西山T)

ALTのクロエさんが別の場所で一人一人と会話をしていました。「サーモンが好き」「ツナが好き」など話終えたあとの生徒の笑顔が素敵でした。

2年理科(横田T)

実物投影機を使って酸化銅の還元について学習していました。

 

1年体育(軽部T)

グラウンドで100Mや砲丸・幅跳びを行っていました。タイムを計測したり測ったりと自分たちでできることを行っていました。

 

5時間目の2年技術(佐々木浩T)

金属加工をしていました。話をしっかりと聞いて作業に取り組んでいました。

 

 

日々の授業にしっかりと取り組んでいきたいですね。2年生の反応がとても良かったのが印象的でした。

 

一昨日の檜山中体連の結果です。(入賞者のみ)

追記※長谷川心音さんの100M の記録は14秒7でした。

追記(6・16)女子1年100M 第4位 南部谷凛和さん 16秒1   お詫びいたします。

お疲れ様でした。

 

0612檜山中学校バレー春季大会

 本校を会場に標記大会が開催されました。乙部中学校は単独チームで出場し、下記の結果となりました。

・乙部0-2江差・江差北・上ノ国

・乙部0-2厚沢部・奥尻

 デュースまでもつれる大変惜しいセットもありました。今回の経験を糧にして、今後の一層の活躍を願います。バレー部の皆さん、お疲れ様でした。 

 

 

  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 


 

 

 

 

 

 

NEW 0611中体連陸上

晴天の中、中体連陸上が行われました。選手たちは、自分の力を精一杯出してくれました。

本当にお疲れ様でした。

男子共通1500Mでワンツーフォー(1位・2位・4位)

横山悠月さんが全道大会出場権を獲得しました。おめでとうございます。

結果につきましては、後日お知らせします。

応援して下さったみなさん。ありがとうございます!!

 

NEW 0610陸上壮行式

明日、檜山中体連陸上大会が開催されます。

それに伴い、今日は、陸上壮行式が行われました。

 

各選手から抱負が話されました。とても立派でした。

 生徒代表挨拶は、執行部の長内さん。とても気持ちがこもっていました。

 校長先生からは、「最大の敵は自分」というお話。

自分の心に勝って、自己ベスト目指し、頑張ってほしいと思います。

 

明日は、9:30より競技開始です。

乙中生の活躍を祈ります!!

NEW 0609授業の様子(ICTを活用した授業)

今日は、1時間目と3時間目の3年生の授業にお邪魔しました。

1時間目の社会(歴史)渡邉T の授業

「第二次世界大戦」を年代ごとに班で分けてプレゼンテーションソフトを使ってまとめ、発表していました。

各自の端末で確認しながらノートにまとめ、発表が終わったらチームズのチャット機能を使って意見交換を行っていました。とてもわかりやすい説明でした。

 


3時間目の国語(伊藤T)の授業
「たほいや」と呼ばれる取組みをしていました。

 「たほいや」とは、辞書から選んだ単語を、辞書にある本来の説明文(語意)と参加者がでっち上げた偽の説明文(語意)を混ぜ、そこから辞書にある説明文(語意)を当てるゲームをいいます。

 生徒が調べた問題を、フォームズとよばれるアンケートアプリでテストを行っていました。

その内容を全員で確認しながら進めていました。

「ちゅうばいか」「はらから」「はちもんじゃぼん」など多くの言葉に触れた時間でした。

生徒の笑顔が素敵でした。

 

日々の授業でICTの活用が進んでいて嬉しく思います。

NEW 0608少年の主張大会

今日は、乙部町少年の主張大会が行われました。

2・3年の代表12名が日頃考えていることをまとめて発表しました。

「自分らしさを生かすこと」「新たな挑戦」「繋がりのバランス」「マイナスをプラスに」などタイトルを見るだけで本校の生徒が日々様々なことを考えていることがわかります。

発表した12名はもちろんのこと、その発表をしっかりと聞いていた生徒にとっても有意義な時間になったと思います。お疲れ様でした。

選ばれた2名は、今金で行われる檜山大会(今年度は、ビデオ審査)への出場権を獲得しました。おめでとうございます!!

 

詳しくは、町ホームページにも掲載されています。ご覧ください。

https://www.town.otobe.lg.jp/

 

 

「非行防止宣言」を発表した 生徒会長です。

NEW 0607全校集会

今日は、全校集会が行われました。

宮腰屋校長からは、本校の体育館にかざられている「流汗悟道」の話がありました。

「何事も額に汗をかいて成し遂げなければ真実をつかむことはできない」という意味のこの言葉。

「体育祭でみせた姿を今後もみせてほしい。いつもこの言葉を大切にしてほしい。」と話されました。

生徒会執行部・専門委員会・学年代表からの話もありました。とても立派でした。話を聞く姿勢もよかったです。

 

明日は、少年の主張大会が行われます。頑張ってほしいです。

 

 

 

 

 

 

NEW 0604授業の様子

一週間のスタートです。

今日は、放課後、中体連陸上の練習で競技場(江差)へ。少年の主張大会の練習で公民館へ。大忙しの放課後です。

6時間目の3年生の数学にお邪魔しました。ワークに必死に取り組んでいる様子がみられました。忙しい中で、再来週の17日には、中間テストがあります。今から準備をしておきたいものですね。

6時間目とは思えないほどの集中力をみせてくれる3年生。さすがです。

放課後、花に水をあげている2年生。お疲れ様でした。

NEW 0603教育実習終了

3週間にわたっての教育実習が終わりました。

昨日、1年生(音楽)の終末授業が行われました。

鑑賞でビバルディの春を聴き、班で話し合いを行いました。

ICTを活用し、これからの新しい授業形態に対応したものをみせてくれました。

お疲れ様でした。

 

昨日の授業の様子です。

 

実習生挨拶

 3週間本当にありがとうござました。この教育実習はあたたかく、明るい生徒に多く助けてもらいました。

 充実した3週間になりました。この実習で学んだことを活かして今後も頑張ります。

 

離任式より

 

NEW 0602人権の花贈呈

 6月1日に、乙部町人権擁護委員から「人権の花」(花の苗150株)が贈呈されました。人権の花運動は、花を子どもたちが協力し育てることによって生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものです。乙部中学校を代表して、2年生が贈呈セレモニーに臨みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 セレモニーの後、さっそく花壇とプランターに苗を植えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 玄関前が華やかになりました。これから大切に育てていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 おなやみポスト 先日配付しましたが、こちらでもご確認ください。

https://member-otobe-jhs.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/download/42/dfe210e96438b6b789b37acf400706fa?frame_id=67 

 

0601体育祭写真特集

 5月29日に開催した体育祭の写真特集です(5/29に掲載していない種目から写真を選びました)。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 0531授業の様子

体育祭が終了し、今日は後始末からのスタートでした。

みんな一生懸命後片付けに取り組んでいました。

 

6時間目に各教室を回ってみました。

3年生は、社会(歴史)渡邉T が政党内閣が崩壊するところを説明していました。

2年生は、理科(横田T)が銅と硫黄の化合物の実験をしていました。

1年生は、音楽(実習生安里T)でビバルディの春の第一楽章のの鑑賞をしていました。

 

3学年に共通していえるのは、とても反応が良いということです。

これからも大切にしてほしいと思います。

明日から6月。多くの行事があって、また忙しくなります。天候も気温も安定しませんので、体調管理に気をつけて頑張ってほしいと思います。

 

NEW 0529体育祭

順延された体育祭が本日、晴天の中行われました。

「一笑懸命」のテーマのもと、主体性をもち、笑顔を大切に頑張る姿がみられました。

先輩の格好いい姿を随所に見せてくれた3年生。人数が少ない中、常に一人二役で頑張った2年生。先輩から多くのことを学んだ1年生。

とても素敵な時間を見せてもらったと思います。

 

こんな場面がありました。大繩跳びで3年生が2年生の回数を大声で数えてくれました。勝ち負けを超えたものでした。また、2年ぶりに復活した乙部音頭で保護者の皆様と一緒に踊ることもできました。

 

疲れを癒してもらえたらと思います。

31日火曜日から学校再開です。今回学んだことを次に活かしていきましょう。本当にお疲れ様でした。

  

 

 

0528体育祭は明日5/29に順延します

本日実施を予定していた体育祭は、グランドコンディション不良のため、明日5月29日(日)に順延いたします。競技をする生徒の安全面も考慮した判断となります。何とぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NEW 0527体育祭前日

体育祭前日。

あいにくの雨で、外での練習ができなくなりました。

総練習と本番の狭間の一日。

疲れのある中ですが、しっかりと授業に取り組む生徒の姿がみられました。

3年生の朝の会におじゃますると担任(犬飼T)の話を真剣に聞く3年生の姿。
頼もしいなと思いました。

2年生は、感染症から生まれる差別・偏見について考える動画をみて、感想を書いていました。

1年生は、家庭科で献立を考えていました。こちらも大澤栄養教諭の話をしっかりと聞いている様子がみられました。

 

メリハリをつけての活動がみられて感心しました。

 

明日が、晴れることを願っています。

 

【お知らせ】

①体育祭の雨天時の対応等については5月12日に生徒を通じて配付したお知らせ文書をご確認願います。開催判断は、お知らせした時刻よりも30分早めて午前6時00分となります延期の場合は、直ちに乙部中安心メール・本公式サイトでお知らせいたします。

座席とりは、予定通り本日27日(金)の午後6時00分から実施いたします。降雨が予想されますが、ご寛容のほど何とぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

NEW 0526体育祭総練習

総練習が行われました。

気温23℃の中でしたが、真剣に競技する姿勢が素晴らしかったです。

 

こんなシーンがありました。

大繩を跳んでいる仲間に「もう少し、後ろ!間隔をとろう!」とアドバイスしています。伝統競技「東海道五十三次」では、コロと呼ばれる丸太を移動する際に間隔をしっかりとるようにアドバイス。3年生が随所に工夫していくことを1・2年に伝える場面が見られました。

今回のテーマは、「一笑懸命」

笑顔が出るような声がけ、そして「主体的」に動くことを意識して行っている生徒たち。とても頼もしく思います。

午後からの重点練習では、作戦会議や「東海道五十三次」の各練習が行われました。

途中から先生方に声をかける生徒たち。実際にソリやハシゴに乗ってもらいながらの練習。私もハシゴに挑戦させてもらいました。違う景色が見られました。何よりも生徒たちの温かさに感謝です。

みんながこの温かさをもち体育祭に臨んでくれたら言う事はありませんね。本番も楽しみにしていたいと思います。

明日は、重点練習。そして、土曜日が本番です。少し雨が心配ですが、なんとかできるように祈りたいものです。

 

 

NEW 0525体育祭に向けて(大繩跳び)

今日は、快晴の中、総練習前日の練習が行われました。

種目は、「大繩跳び」です。

今年度から、跳ぶ場所を本部正面とバックストレート側の2ヶ所で行うことになりました。保護者の皆様には、近い所で応援していただけます。本番を楽しみにしていてください。

 

今日の練習でも、「〇〇、大丈夫」「頑張ろうね」と温かい声がけが聞こえてきました。

とても良い雰囲気でした。

「主体的」に動こうと積極的に指示を出している応援団の皆さん。頼もしい姿をみせてくれています。

NEW 0524体育祭に向けて

体育祭まで残りわずか。

練習を頑張る乙中生たちです。

今日は、開閉会式と綱引き・全校リレーの練習をしました。

特に綱引きでは、とても雰囲気よく競技していて、みているほうも楽しくなります。

疲れが出てくるころかと思いますが、体調管理をしっかりして本番に臨んでほしいと思います。

 


教育実習の授業がスタートしました。

3年音楽の授業の様子です。反応の良い3年生です。

NEW 0521体育祭に向けて(係活動)

体育祭まで残り5日。

全校リレーや綱引きの練習が行われました。

 

今日は、練習の風景ではなく、係活動の様子をお知らせします。

トラック&フィールドの係のみなさん。

担当の軽部Tから「遠くをみて線を引くんだよ」とアドバイスを受けて頑張っていました。

「難しい―」といいながら笑顔でラインを引いている係の皆さん。本当にお疲れ様です。

たくさんの人たちが関わってできる体育祭に気づいてくれたら嬉しいです。


昨日、乙部の名所「縁桂」の散策会に参加しました。

圧巻の姿でした。ものすごいパワーを感じました。

 赤い実が綺麗でした。

 

0520体育祭に向けて(入場行進練習)

 生徒会執行部が中心となり、全校生徒で入場行進の練習を行いました。執行部の生徒が、腕や足の動かし方などについて具体的な指示・説明をして…

  

 

 

 

 

 

 

 実際に行進の練習を行いました。1回目の行進の改善点を指示して、2回目の行進に臨みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 全体に指示を出して集団を動かすことは大人でも難しいものです。練習の場面から「格好良い先輩」の姿を見ることができました。こういう姿を伝統に…「乙中プライド」ですね。

 

 

 

 

 

 

 生徒がたくさんの場面で「主体性」を発揮する体育祭となることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

NEW 0519体育祭に向けて

本日より、体育祭特別時間割がスタートしました。

28日(土)の午前開催に向けて、各学年での取組みが行われました。雨のため、体育館での練習となりましたが真剣な取り組みが、みられました。紅白の集会を行っていました。

 

 

NEW 0518体育祭に向けて

本日は、職員会議のため5時間授業でした。

 

3時間目に3年生の体育を参観しました。体育祭に2年ぶりに復活した「乙部音頭」の指導に地域の方2名と教育委員会から1名の計3名にお越しいただきました。本当にありがとうございました。

いつも思うことですが、本当に真剣な取組みがみられ嬉しく思いました。

祭りにもよく踊られていたこの踊りを、当日の体育祭で元気に踊る姿を見せたいものですね。

明日から特別時間割がスタートします。ジャージ登校となりますのでお願いします。

 


今日の給食です。美味でした。いつもありがとうございます。

 

 

 

NEW 0517授業の様子

明後日19日(木)から体育祭特別時間割がスタートします。

各学年では、体育祭にむけての準備が行われています。

5時間目、2年生にお邪魔すると学級旗を作成していました。とても良い雰囲気でした。

人数の少ない2年生ですが、みんな協力して行うことができています。本当に頼もしくなってきました。これからの2年生の活躍を期待しています!