@乙中ブログR5
0329 本年度のご支援に感謝申し上げます
本日は今年度最終課業日。午前中にバスケット部とバレー部が練習を行っていました。バレーは厚沢部中と合同練習
当公式サイトも令和3年度開設以来、積極的な情報発信に努め3年が過ぎようとしています。新年度も、画面を下にスクロールするとR6→R5→R4(過去2年)までのブログをご覧いただけます。
編集者自身が「生徒」の成長を共に感じ・喜び、その様子を紹介することを「楽しむ」という視点を忘れずに、今後も運営していきたいと思います。よろしくお願いいたします。
保護者・地域の皆様の、今年度乙部中学校へのご支援に心から感謝いたします。大変お世話になりました。新年度も一層のご厚情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げ、今年度終わりのご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
3/29の乙部中学校 あいにくの雨模様…
0327 学校だより3月号
学校だより3月号(今年度最終号)は、下記リンクからもご覧いただけます。
0326 修了式、離任式
本日、令和5年度修了式が挙行されました。1、2年生による校歌が体育館に響き渡りました。
呼名に対して爽やかに返事をして起立する姿に成長を感じるとともに、これからの乙部中学校を担う決意を感じました。
自分の「思い」「考え」を行動して「形」にする勇気を持ち、1、2年生が中心となって新たな乙部中学校の伝統を創り上げてほしいと思います。
この度、職員4名が異動となりました。保護者・地域の皆様のこれまでのご支援に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。新任地でも頑張りたいと思います。
0325 授業の様子
2時間目、1年生の理科では重力についての振り返りを行っていました。
3時間目、2年生の社会では2年間の振り返りテストを行っていました。
どちらの教科も大型モニター・端末を使用しての授業でした。乙部中学校では、年間通して端末を有効活用した授業を進めてきました。毎日当たり前に使っている生徒の姿が見られ、技能も大幅に向上しました。
明日は終了式です。
0322 大掃除
本日の3・4時間目に1・2年生が大掃除を行いました。
靴箱受け皿の新聞交換、教室の机・イスを出しての床磨きなど、自分たちが使用した場所をきれいにして、次の学年が使いやすいようにしていきました。乙部中学校の生徒は働き者です。その姿を見て過ごした後輩が次の学年に働く背中を見せ、良い伝統となって受け継がれていきます。
0321 放課後部活動のようす
卒業式が終わり、3/19から1・2年生は午前授業で放課となっています。ちょっと早い放課後には部活動が行われています。一昨日3/19午後の部活動の様子を紹介します。
バレー部は、タイムシフトカメラを設置して練習。撮影された動画が10秒ほど後に大型モニタで再生されるので、生徒はプレー直後に自分の動きを確認することができます。
サッカー部は外でランニングの後、室内でボールタッチやパスの練習。
吹奏楽部はパートに別れて練習。
バスケット部は町民体育館で、場面毎にポイントを絞った練習。
午前授業期間中の部活動は、15:35に終了・下校となりますので、保護者の皆様よろしくご承知おきください。
0319 1年生職場訪問学習発表会
昨日3/18に、以前当ブログでも紹介した1年生職場訪問学習の発表会が行われました。生徒は事業所に訪問してインタビューさせていただいた内容をもとにまとめたスライドをつかって、発表を行いました。
発表に対する質問も積極的に行われていました。
発表会の進行も、生徒のみで行いました。
本校が育成を目指す資質・能力の一つが「プレゼン力(りょく)」です。発表の音声やスライドの文字をどうすれば相手に伝わるのか…。今発表会で学んだことや気づいた課題を、2年生の職場体験学習だけでなく、今後の生活に繋げて頑張ってくださいね。
0318 卒業式後片付け
本日は1時間目の時間を使って1・2年生が会場の後片付けを行いました。
40分ほどの作業で体育館や控室等、きれいに片づけられました。3学期は残り6日(本日も含め)です。1・2年生のみの生活となりますが、よいまとめをできるように過ごしましょう。
また、本日は公立高校合格発表です。乙中生は受検した生徒全員合格!3年生16名の進路が決まりました!これからの皆さんの活躍を期待しています!おめでとうございます!!
0315 第20回卒業証書授与式
本日、乙部中学校第20回卒業証書授与式が挙行され、卒業生16名に卒業証書が授与されました。
少人数を感じさせない感動的な合唱でした…。
生徒・保護者・3年団職員で記念撮影。16名全員で式を迎えられたことを嬉しく思います。
卒業生保護者の皆様へ。コロナ禍の影響もあった3年間、本校教育活動に格別のご理解とご支援をいただきましたことに、心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
そして、卒業生16名の皆さんへ。これから自分の夢に向かって、失敗を恐れず果敢に挑み続けてください。そして、正解のない「問い」を考え続け、自分自身の無限の未来への道を切り拓いてください!
卒業おめでとうございます!!
0314 明日は卒業式(写真追加)
まずは、昨日行われた「3年生を送る会」の集合写真(拡大版)を紹介します。各学年の企画は、どれも素晴らしく、皆で盛り上がって・楽しめました。写真から伝わる和やかさは、全校の絆が深まった「証」です。
さて、今日は3年生にとって卒業式前ラストの登校日。朝一は合唱の練習でした。
午前最後は卒業式重点練習。明日の本番では素晴らしい歌声を響かせてくれるはずです。
中学校生活(そして義務教育)最後の給食です。皆で美味しくいただきました。(餃子三個でしたが、編集者が一個食べたあとに撮影…)
最後に、3年生が技術科で作製した「LED行灯」を紹介します。展示中ですので、明日来校される保護者の皆さん是非ご覧ください。夜に点灯すると、とてもきれいでした。
第20回卒業証書授与式は、明日3/15(金)9:30開式予定です。3年生の皆さん、明日は最高の笑顔で登校してくださいね。
0313 3年生を送る会
今日の5・6時間目は3年生を送る会を行いました。
それれぞれの学年からクイズ、音楽部の演奏があり、2時間ほどという限られた時間の中ではありますが、全校生徒の笑い声が響き渡る楽しいひと時を過ごすことができました。
このメンバーで過ごせるのもあとわずかですが、楽しい思い出がまた一つ増えましたね。全校生徒の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
0312 3年生卒業制作(5K)ほか
3年生の卒業制作が完成し、階段の踊り場に昨日設置しました。1、2年生が毎日通る場所です。それぞれ3年生が考えて決めた「か行」の5つのメッセージ(だから「5K」)がお披露目されました。
「5K」というとマイナスのイメージが浮かびますが、中身は全く違いますね。編集者は「感謝は声に出せ!」が好きな言葉です。後輩達にはこの「5K」も意識しながら、有意義な学校生活を過ごしてほしいと思います。
本日は3年生に向けて校長の授業(講話)を行う時間をいただきました。日頃から職員には「生徒の主体的な学びを」「生徒の話し合う場面の保障を」と言いながら、詰め込んだ内容で校長の発話量が多い授業でした(反省)。情報とICT・働くこと・家族 のテーマで話しましたが、何か1つでも3年生に伝わっていたのなら嬉しい限りです。
そして、大掃除。1年間お世話になった3年生教室を皆で分担して清掃・片付けしました。 3年生が卒業間近であることをしみじみと感じます…。卒業式まで残り3日です。卒業式当日は全員元気に登校してほしいと思います。
0311 卒業式に向けて
今週末15日が卒業式です。全学年で1回目の合同練習を行いました。
1時間という時間ではありましたが、礼法等について確認をすることができ、全校生徒で素晴らしい卒業式にしようとする空気感を感じました。
式まではあと4日です。あまり多くのことはできないかもしれませんが、皆でよいものを創り上げていきましょう。
0308 税のポスター表彰
昨日、檜山振興局税務課の方が来校され、税のポスター表彰式を行いました。
本校からは1年生4名が「檜山振興局長賞優秀賞」をいただきました。皆さんいい表情です。
管内では最多の受賞者数とのことでした。
今年度は様々な作文やポスターコンクールで入賞することができました。日頃の取り組みがこのように表れるとうれしいですね。皆さんおめでとうございます!
0307 学校運営協議会 ほか
公立高校入試が終わり、3年生が3日ぶりに登校しました。卒業式合唱練習の様子を紹介します。 校長室に聞こえる3年生の歌声を聞きながら、来週3/15の卒業式に思いを巡らしていました…。卒業まであと1週間。1日1日を貴重な財産・学びの日々にしてくださいね。
さて、先週2/29に本校の学校運営協議会(学校運営協議会を設置している学校をコミュニティ・スクールといいます)を開催しました。今年度の教育活動について振り返り、学校評価をもとにした協議を行いました。 新年度4月からは、これまで4年間の活動をもとにして「乙部町立学校(乙部中、乙部小、明和小の3校合同の) 学校運営協議会」が設置されます。今後の地域協働による学校づくり・小中連携の重要性を確認して閉会しました。
【おまけ】開会前に学校運営協議会委員長と校長が「大相撲」を話題に雑談していたところ、縁あって、委員長が毎回番付表や絵番付を知人から送っていただいているとのことで、校内掲示用に頂戴しました。 絵番付は知りませんでした(写真並みにリアルです)。校長はどちらも実物を見るのは初めてでした。1階ホールに掲示しましたので、生徒のみなさん、そして保護者の皆さんもご来校の際にご覧いただければと思います。
0306 授業の様子
本日3年生は公立高校の面接に臨んでいました。学校で練習した成果を出せていたらいいですね。
1・2年生は通常通りに授業を行っています。
1年生理科では音の伝わり方について、実際に強く張った弦と弱く張った弦をはじいて調べる実験を行っていました。目で見て触れて聴いて、どのように伝わるのかを確認していました。
2年生社会では関東地方の産業について、先生と黒板で確認した後はロイロノートを使いながらグループでまとめる作業をしました。端末の操作はとてもスムーズです。
3年生の皆さん、2日間お疲れさまでした。1・2年生の皆さんは、昨日に引き続き給食なしでの下校となります。午後からは有意義に過ごしてほしいと思います。
0305 1年生理科ほか
グランドはまた積雪(解けたり、積もったり…何度繰り返されたでしょうか)で、予想以上の寒さです…。
さて、昨日の1年生理科の様子を紹介します。打ち上げ花火の動画を視聴し、光が見えてから遅れて音が聞こえる理由について、グループ毎に考えました。 自分の考えを発表し、お互いの意見を聞いて・交流する中で、どのグループも正解にたどり着いていました。こういう場面の保障は、主体的学びには欠かせません。
最後は、昨日の3年生下校前の様子です。1年間活用した「家庭学習コーナー(家庭学習してまとめたノートなどを置く場所)」の撤収をしていました。 3年生の1年間の頑張りに拍手! 本日3/5は公立高校入試(学力検査)です。受検する生徒のみなさんが、これまでの努力の成果、そして持てる力を100%発揮できることを心から願っております。
ちなみに、1・2年生は本日3/5と明日3/6は午前授業(給食無し)で放課・下校となります。家に帰ってからの時間を有意義に過ごして欲しいと思います。
0304 がんばれ3年生!
明日はいよいよ公立高校入試です。3年生の皆さんは確認の授業を行っていました。
今日はやるべきことを済ませたらしっかりと休んでください。乙部中学校一同皆さんを応援しています!
0302 学校だより2月号
学校だより2月号は下記リンクからもご覧いただけます。
昨日3/1、2年生が漁業体験学習で捌いた鮭を用いた「鮭とば」を、各自持ち帰りました。是非ご家族皆さんでご賞味ください。
0301 職場体験学習発表会
昨日2年生が1年生に向けて職場体験学習発表会を行いました。
2年生からは、自分たちが体験させていただいた職場ごとに、写真等を使いながら編集したものを、端末で報告していました。実際に写真を見ることで体験したことの雰囲気が伝わってきますね。
1年生の皆さんは、各グループの発表を真剣に聞き入り、来年度自分たちが体験することに思いをはせていました。最後は1年生代表の感想で発表会は終了です。1・2年生の皆さん、お疲れさまでした。
0229 1年生少年の主張 ほか
本日は1年生少年の主張発表の最終日でした。自分の身の回りのことを題材にして、それぞれの視点で発表がありました(編集者がおじゃましたとき、最後の一人の発表でした)。
生徒は仲間の主張発表を聞き、論旨・論調・態度の3観点を10の項目に沿って審査します。審査には端末が活用され、1人ずつのカードに各自入力して審査します。審査結果は簡単に集約することができます。 自分の考えを緊張を乗り越えて発表したり、仲間のさまざまな考え・主張を聞いたりしたことは、何事にも代え難い勉強です。生徒の審査結果もふまえ、今年6月に行われる「少年の主張乙部大会」の代表者がこのあと選考されます。
最後に…1階ホールには、在校生から3年生に贈る「合格祈願」メッセージのボードが設置されています。来週は公立高校入試です。体調管理に留意し、万全の状態で臨んでほしいと思います。
0228 2年生少年の主張
毎年6月に行われている少年の主張町内大会に向けて、2年生では学級発表が行われました。
自分の将来について、地域や学校でのあいさつを通して感じたことなど、2年生の皆さんが日頃考えていることを学級に伝えていました。また、学級代表を決めなければならないので、端末に評価をすぐに打ち込んでいました。発表者も聴く側も緊張感がありながらも立派な様子が見られました。
0227 卒業式に向けて
3月に実施する卒業式・3年生を送る会準備のため、昨日2/26から1、2年生は準備作業に入りました。各学年ごとに、卒業生を送る会の担当と、卒業式の会場準備・装飾の担当に別れて作業を開始しました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生への感謝の気持ちを込めた卒業式、送る会を創り上げてほしいと思います。
【おまけ】昼休みのオフショット集です…日向ぼっこ?
朝に雪が降ったと思ったら、午後は春の陽射しで…グランドの雪も消えてしまいました…
0226 学年末テストを終えて
1・2年生は先週が学年末テストでした。今日からの授業では解答が行われています。
1年生理科の様子
2年生数学の様子
どちらの授業も大画面モニターを使いながら、1問1問丁寧に解説をしていきます。生徒の皆さんも真剣に解説を聞いています。できたところ、間違えたところをきちんと確認することで、より自分の力となっていきますね。今年のテストはすべて終わりです。新年度に向けてしっかりと準備を進めていきましょう。
3年生は入試まであと1週間です。体調を整えて万全の状態で臨めるようにしてください。
0222 被災地の方々のために② ほか
先週まで生徒会執行部と3年生が中心となって行った、令和6年能登半島地震の募金活動について報告させていただきます。募金総額は29,162円となりました。寄せられた募金は、全額「社会福祉法人北海道共同募金会 乙部町共同募金委員会」に、赤い羽根共同募金の4,204円と併せて寄付いたしました。ご協力いただいた生徒(そして保護者)のみなさん、ありがとうございました。
昨日2/21は1、2年生は後期テストのため、午前授業で下校となり、午後の校内は3年生のみでした。
体育館も使い放題
教室では、各自がさまざまな取組の最中でした。↑念のため、画像処理して秘密にさせていただきました
最後はスナップ写真紹介です。
図書委員と利用生徒の皆さん(職員も1名…)
大トリは、恒例となった2年生の誕生日記念写真です。HappyBirthday!
0221 授業の様子
1・2年生は今日と明日、後期テストです。教室の様子を伺ったところ、集中し黙々とテストに向かいあう姿がありました。写真からもその雰囲気が伝わります。
3年生社会では、内閣の仕事について各自が考えた問題に、端末で答えるということに取り組んでいました。「いい問題だなぁ」という声も聞こえていました。すぐに正誤がわかり便利ですね。公立高校入試まであと2週間です。がんばれ3年生!
0220 1年生職場訪問(職業調べ)お礼状作成 ほか
先週2/15(木)、1年生総合的な学習の時間に職場訪問(職業調べ学習)を実施しました。事前に検討した内容に基づいて、生徒は事業所を訪問してインタビューを行い、職業に関するさまざまな情報や学びを得ることができました。訪問先で体験的な活動をさせていただいたり、記念品をいただいたりしたグループもあり、生徒たちは皆、笑顔で学校に戻ってきました。
昨日2/19(月)、お世話になった事業所の皆さんへグループ毎にお礼状を作成しました。 各グループ、感謝の気持ちをどのように文字で表すかを真剣に考えながら作成していました。こういう経験も大切な学びです。
今回の学習に対してご理解とご協力をいただいた、乙部町内の7つの事業所(白ゆり薬局乙部店 様、四季彩岬 様、乙部荘 様、ひやま漁協乙部支所 様、乙部小学校 様、つくし保育園 様、きくち生花店 様)の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
【最後に…】大好評!?、2年生漁業体験学習の「鮭とば」情報です。干してから寒暖の変化がめまぐるしい気候ですが、順調に仕上がってきています。
0219 エアコン設置工事
先日の新聞にも記事が載っていましたが、乙部町では小中学校へのエアコン設置工事を行っています。
現在は1階教室部分の設置が終わり、今週末に2・3階教室の設置に入ります。3月中旬には設置工事も終わり、4月からはエアコンを使えるようになります。昨年のように暑くなっても、快適に授業を受けられますね。
今日のグラウンドの様子です。お昼現在の気温が12℃あり、雪のない景色はとても2月の北海道とは思えない天候です。今週中には気温も下がる予報が出ています。寒暖差に注意が必要ですね。
0216 参観日ほか
本日は今年度最後の授業参観日(1、2年生のみ)でした。
1年生は体育。メインのバレーボールの前に、雑巾を使ったエクササイズで体をほぐしていました。
2年生は社会。授業支援システム(ロイロノート)を使って、グループ毎に既習範囲(明治時代の文化)から問題を作成しました。問題を作成するために、教科書を読み込み、Webで情報の検索も行い、グループで話し合います。
グループで作成した問題は、それぞれ生徒全員に出題されます。
各自の端末で正答を選択します。
答え合わせも視覚的にわかりやすく行われ、生徒たちは既習事項の振り返りをすることができました。
教員が黒板に要点をまとめて、それを生徒がノートに書き写す…よりも、生徒一人一人の思考が駆動していたのが印象的な授業でした。
【おまけ】3年生は授業参観がありませんでしたので、最後に、編集者が撮影した3年生のとっておき写真を紹介します。
公立高入試も近づきました。体調管理に留意して過ごしてくださいね。
0215 1年生社会「土地開発」
1年生社会の授業におじゃましました。土地開発のメリットとデメリットを確認した上で、自分は開発に賛成か反対かの意見とその理由を考え・まとめる授業でした。授業支援システム(ロイロノート)が効果的に使われていました。
賛成の生徒は青色のシートに意見を記入
反対の生徒は赤色のシートへ
一覧表示で、学級全体の賛成・反対の傾向もつかめます。反対の意見がやや多いようですね。
各自の端末でも確認できます(個々の意見を拡大して見ることもできます) このように、端末が意見交流の効果的な道具として使われる場面が、今年度多くの教科で見られます。
1年生の一人一人がそれぞれの視点で意見をまとめていたことが素晴らしかったです。生徒が自分で考え、判断し、行動する力(主体性)は、こういった日々の経験・学びの積み重ねで育成されるものと思います。
【おまけ】最後に…編集者が休み時間に撮影したスナップ写真を紹介します。
2年生のみなさん
1年生のみなさん
0214 2年生音楽
今日は2年生音楽の様子を紹介したいと思います。
男声パート1部、女声パート2部に分かれて、卒業式に歌う式歌の練習です。式まではあと1か月です。当日に素敵な歌声を響かせるために、こうやって練習を続けます。パートリーダーを中心に、協力し合って練習する姿が見られました。
今週も体調不良で休む生徒が散見されます。手洗い・手指消毒・うがい・マスクの着用等、各自ができる感染症対策をお願いいたします。
0213 3年生の様子・鮭とば続報
3連休明け、3年生教室におじゃましました。今週は私立高校入試を控えている生徒もいます。入試に向けた復習を行う教科が多くなりました。
真剣に問題に取り組む3年生
卒業式までのカウントダウンの掲示が…
そして、3年教室に待望のエアコンが設置されました。町内全校、今年度中(3月おわりまで)に設置完了予定です。町の迅速な対応に感謝いたします。
最後に、先週2/8に2年生がつくった「鮭とば」情報です。3連休を挟み、乾燥が進んで「それらしい」感じになってきました。今日以降は春の気温が続くようですが、完成が楽しみです。
0209 鮭トバづくり
昨日、2年生の漁業体験でいただいた鮭を「トバ」にする作業を行いました。
先生から作り方の説明を聞き作業を開始しました。みなさん手さばきがいいですね。
3階のベランダスペースに干して作業は完了です。乙部中学校の冬の風物詩となった鮭トバづくり。地元の資源を活用した素敵な学習ですね。出来上がりが楽しみです。
0208 被災地の方々のために 他
3年生の呼びかけがきっかけとなり、能登半島地震の被災地の方々を支援するために、生徒会執行部と3年生が中心となって募金活動を行うこととなりました。
さっそく生徒と職員が募金 期間は来週14日(水)まで、登校時に執行部と3年生の代表が玄関前で募金を呼びかけます。
最後に…本日の3年生給食のようすを紹介します。職員5名・生徒16名オールキャスト計21名です。 カレーうどんの味も格別だったことでしょう…。卒業まで残り1か月と少し。仲間と共にする1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。
0207 1年生体育
1年生体育におじゃましました。バレーボールに取り組んでいます。
まずは個人・班の目標を考えています。
バレーボールはチームスポーツですから、個人の技能を高めつつ、チームでつなぎあうことができるようになることが醍醐味の一つです。楽しそうな声と笑顔がたくさんの1コマでした。
0206 新入生入学説明会
2/6(火)午後、4月から本校に入学予定の明和小と乙部小の6年生児童・保護屋の皆さんを対象に、標記の会を開催いたしました。まず前半は、児童は授業参観、保護者の皆さんは入学準備に関わる説明などでした。
授業参観のようす
そして後半は、児童向けの中学校生活に関わる説明が行われました。担当教員に続いて生徒会執行部から、資料をもとに「小学校と中学校の違い」「6年生のうちにしておいたほうが良いこと」「先輩からのメッセージ」などを児童に説明しました。
執行部からの説明
最後は、部活動見学。本校の4つの部活動から児童に向けて活動の紹介を行いました。入学後に加入する部活動が、今回の紹介を見て明確になった児童もいたようです。
児童の皆さんが玄関から入って受付後、各自のランドセルや上着が揃えて置いてありました。こういったところに、児童の皆さんの小学校での「普段」を感じました。立派ですね。
6年生児童の皆さんへ。4月6日の入学式は安心して、笑顔で臨んでくださいね。職員・生徒一同、皆さんの入学を心待ちにしております。そして保護者の皆様、本日はお忙しい中、ご参加ありがとうございました。
0205 授業等の様子
各学年の授業等におじゃました時の様子です。
1年生の数学では体積についての学習です。プリントと大画面モニターを使いながらの授業です。
2年生は学級の時間を使い、後期テストに向けての学習計画作成です。みなさん悩みながら考えています。
3年生は放課後等を使い、面接練習り向けての取り組みです。今月は私立高校の入試があります。
どの学年も落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。まだまだ感染症の心配があります。この後に試験関係も入ってきますので、各自ができる感染症対策をお願いします。
0202 賞状伝達
昨日賞状伝達式が行われましたので紹介します。
本校ではチャレンジ英単語とチャレンジ計算に取り組んでいます。今回は「チャレンジ計算」の表彰です。朝の時間に学習したり、模擬テスト等を経ての本番という流れになります。しっかりと取り組んできた成果として表れました。
次は1年生全員で応募した「未来に残したい日本の食標語コンテスト」の表彰です。入賞した標語は「コロナ禍で 初のブリしゃぶ みな笑顔」です。食卓を囲んでおいしく食べる姿が目に浮かびますね。
生徒の皆さんは司会の方にしっかりと体を向けています。
昨日は気温も下がり、吹雪の天気でしたが、皆さんの参加する態度は悪天候を忘れさせるようにとても素晴らしかったです。
0201 学校だより1月号
学校だより1月号は下記リンクからもご覧いただけます。
2/1の全校集会で、校長から「一期一会」について講話しました(講話の後「いっきいっかい だと思ってました!」という生徒もいました…)。 毎日、家で家族と生活する日々。毎日、学校で友人と生活する日々。そして目の前のこと…。それらを「当たり前」ではなく、「一つとして同じ日・同じものは無く、二度と同じ日・同じ機会は戻らない」…そう考えてしっかり向き合ってほしいと思います。
0201 1年生技術科
1/31(水)に、1年生技術の授業におじゃましました。木工のティッシュボックス製作作業でした。 日常生活で木工の道具を使う経験が少ない生徒たちですが、作業を重ねながら少しずつ道具の扱い方も慣れ、スキルアップしてきたことがわかりました。完成が楽しみですね。
最後に。ただ今1階ホールに美術作品を展示中です。2年生の「切り絵」作品から一部紹介します(編集者の独断でチョイスしました。あしからず)
作品名「鯉のぼり」
作品名「ねこ」
作品名「チューリップ」
0131 2年生家庭科続き
先週紹介しました2年生家庭科「カラーコーディネート」の続きになります。
先週考えたコーディネートに着替えています。全員ですぐに感想の乾燥の交流が始まりました。自分の考えたものに感想をもらえると、次に考えるのも楽しくなりますね。制服でもジャージでもない服装での授業はなんだか新鮮に映りました。
また、冠婚葬祭等の用途に合わせた服装についても学びを深めました。
0130 一斉専門委員会
昨日1/29の放課後は生徒会の一斉専門委員会が行われ、3学期の活動について目標や内容の確認などを行いました。
学級委員会
保体専門委員会
学習専門委員会
図書専門委員会
生活専門委員会
執行部
3学期の活動期間は短いので、各委員会・執行部で話し合ったことを積極的に実践してほしいと思います。
最後に、2年生恒例の「誕生日記念写真」が増えていましたので紹介します。誕生日おめでとうございます!
0129 1年生英語
今日は1年生英語の様子を紹介します。
デジタル教科書、音声教材、プリントを使いながら本文理解の授業を行っていました。今日はALTの先生もいるので、3名体制です。手厚くフォローすることができます。端末を使っての授業はご覧の通りしっかりと定着しています。
0126 2年生家庭科
2時間目の2年生家庭科におじゃましました。
「カラーコーディネート」についての学習です。各個人で考えたコーディネートに感想等を書き込んでいます。その場ですぐにみんなの感想を見れることはとてもいいです。将来、この中から服のデザイナーやコーディネーターを職業として選ぶ人もいるかもしれませんね。
0125 3年生体育
5時間目の3年生体育の様子です。バレーボールに楽しそうに取り組む姿が見られました。
サーブ→レシーブ→トス→スパイク と流れよくプレイが続きます。歓声もたくさん聞こえました。
3年生は受験真っ只中です。でも、動くことはストレスの解消や脳内活性化につながります。日頃学習する時間が長くなっていると思いますが、こういった体育の時間等を有効活用し、心身ともにストレスなく、元気に過ごせるようにしてほしいです。
0124 全校レク②
本日放課後は後期生時執行部の企画・準備で全校レク(前期に続いて2回目)を実施しました。全校生徒縦割りのチーム(10チーム)に教員チーム(2チーム)も加わりました。
チームでさまざまなミッション(謎解きがメイン。謎解きが難しい場合は体育館でタイピングやフリースローなどのミニゲーム)に挑戦し、校長の宝物を見つけ出すというレクです。
開会式のようす。「みんなで頑張るぞー!」
まずはグループごとに指定された教室に行き、謎解きをします。
謎解きが難しい場合は、体育館でミニゲームに挑戦できます。
謎解き(ミニゲーム)をクリアして答えを集め、校長の宝物が置いてある場所を探し出します。場所を探し当て、チームの端末で宝物を撮影して生徒会長に見せて正解ならばミッションクリアです。
ちなみに校長の宝物は…「雪面の飛び魚」がわかる人は、かなりの「通」です(笑)
1位は何と教員チームでした…2位チーム3位チーム4位チーム
全校レクが終わった後、生徒たちの顔は皆、明るく・にこやかでした。今回のレクが大成功だった証ですね。皆で盛り上げて・楽しもうという雰囲気で参加していた全校生徒の皆さん、素晴らしかったです。
今回全校で深めた「絆」をもとに、3学期残り2か月を良い形で締めくくりましょう。
最後に、企画・準備に尽力した後期生徒会執行部の皆さんに、盛大な拍手を送ります!前期生徒会執行部からのバトンをしっかりと受け継いだ、今回の全校レクでした。
0123 1年生総合的な学習の時間ほか
本日は1年生の総合的な学習の時間におじゃましました。キャリア教育の一環で、さまざまな職業の社会的役割を理解するために、「職業調べ学習」に取り組んでいます。本時ではこれまでの学習を基にして、各自が町内のどの事業所に訪問させていただくかを考えていました。 2月になりましたら、本学習にご協力いただける事業所に生徒が伺い、生徒が取材させていただく予定です。
最後に、2年生で継続している誕生日記念写真を紹介します。昨日も素敵な写真が撮影されていました。誕生日を仲間から祝ってもらえることは、何事にもまして嬉しいことですね。誕生日おめでとうございます!
0122 2年生社会
今日は2年生社会にお邪魔しました。
「江戸幕府が滅びたのはどのような力が働いたのか」ということについての学習です。
個人で考えたことを端末でまとめ、そのあとには班ごとに意見を共有しました。お互いに他の考えを知ることで、自分の考えについてより深めることができます。江戸時代から明治時代への変化も様々な視点で見ることができると、歴史を学ぶ楽しさが出てきますね。
0119 3年生数学
今日の3年生の数学では、「三平方の定理の利用」について授業を行っていました。
教科書、ノート、端末をうまく使い分けながらの授業です。2名体制での授業ですから、つまづき等があればすぐに対応することができます。公立高校入試までは1か月と少々。3年生の雰囲気も引き締まっています。
気温の寒暖差が大きいので、体調管理には注意してくださいね。
0118 3学期始業式
本日は3学期始業式でした。体育館に校歌の歌声が響く「当たり前」なことの大切さを感じた始業式でした。校長からは「3月の卒業式・修了式のときに、目指すべき最高の自分になっているために、1人1人が『何をするか』『何ができるか』を考え、努力し、経験を重ねる3学期にしてほしい」という話をしました。
各教室におじゃましました。どの学年も明るい笑顔が見られて嬉しかったです。
1年生のようす
2年生のようす
3年生のようす3年生は卒業までに「やるべきこと」「したいこと」を考えていました。
3年生は3/15の卒業式までカウントダウンの日々です。1日1日の「当たり前なこと」を大切にして過ごしてほしいと思います。