ブログ

2023年2月の記事一覧

NEW 0228入試前の3年教室

6時間目、入試前の3年教室におじゃましました。

後ろのホワイトボードには

残り9日の文字がありました。

英語の授業では、問題の解説のあと、それぞれの取組で学習に臨んでいました。

この生徒は、Google翻訳を使って長文を訳しています。

こちらの生徒は、後藤Tから指導を受けています。

こちらの生徒は、リスニングの勉強をしています。

3年生の頑張りを応援します!!お疲れ様でした。

NEW 0227スクールカウンセラーによる心の授業

今日は、1年生と2年生でスクールカウンセラー畑野先生による授業が行われました。

今年度、初の試みで心のスペシャリストである畑野先生からお話をいただくことにしました。

 

1年生では、自分たちが「中学校に入って成長したこと」を一人一人がみんなの前で発表していきます。

畑野先生からは、大人になるための準備を少しずつしていこうという話がありました。

 2年生は、自己紹介からトルコ・シリア地震を例に、「自分の身に何がおきたらどうしたらよいか」を意見交流し、進めてくれました。

 

今後も機会をみつけて、授業を続けていけたらと思っています。

畑野先生 「ありがとうございました!!」

 

NEW 0224合唱練習&美術作品

体育館では、1・2年生合同の合唱練習が行われていました。

「なぜ歌うのか」「どうやって伝えるのか」担当の三上Tが一人一人に投げかけながら全員でより良いものを目ざして頑張っています。

卒業式当日。卒業生に歌声がしっかりと届く、思いのこもった合唱であってほしいと思いました。


一方、職員室前の廊下では、作品の掲示が行われていました。(担当 軽部T)

昼休み、その作品を笑顔で鑑賞する3年生。特に「この作品が気にいった」というものを教えてもらいました。

みなさんは、この作品に何というタイトルをつけますか。

 

答えは・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「にきび」「粉になったアンパンマン」でした。

 

おまけ…先日の昼休みの様子です。

 

NEW 0222 1・2年後期末テスト&鮭とば(完成!!)

今日は、昨日に引き続き1・2年の後期末テストが行われました。それぞれが準備した成果をあらわしてくれたようです。お疲れ様でした。

 

2年生は、ここ最近お知らせしていた「鮭とば」が完成し、本日、配られました。教室中「鮭とば」のにおいが充満していましたが、全員が笑顔で受け取っていました。さすが乙部の子たちです。

あるお母さんが言っていました。「ウチの子、鮭とば好きなんですよ」

お家で是非、北海道の味をお楽しみいただけたらと思います。

町の漁業関係者をはじめとした皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。紙面を借りて再度お礼申し上げます。ありがとうございました!!

 

何の文字に見えますか?

NEW 0220 鮭とば(続報2)

 鮭とばの続報パート2です。週末の春の陽気も吹き飛んでまた冬に逆戻りですね。鮭とばも干してから三週間になり、いよいよ明日完成です。反り具合もいい感じですね。

NEW 0220 1年国語

今日は、1年国語(伊藤T)の授業。
ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」の最後の授業でした。

最後に蝶をつぶす主人公の想い(心情)を読み取る授業でした。


伊藤Tから課題が出され、それについて話合い、まとめていきます。真剣な取組みがみられました。

NEW 0217参観日&英語話すこと

今日は、1.2年対象の参観日でした。

各教室の授業を保護者の方々にみていただきました。

 

こちらは、1年生の道徳(後藤T) 公平と公正について話し合いをしていました。前日に保護者からもアンケートをとって話に深みをもたせていました。

 

こちらは、2年社会(渡邉T)日露戦争を各グループでまとめていました。ロイロノートを活用しています。

おいでくださった保護者の皆さま、ありがとうございました!!


また、来年度の全国学力状況調査、英語「話すこと」 の事前検査を行いました。担当(西山T)の指示にしたがってしっかりと取り組んでくれた2年生。お疲れ様でした!!

 

NEW 0216教室の様子(2年生)

昼休み終わりごろ、2年生の教室におじゃましました。5時間目の数学(小林T・犬飼T)の前でした。
カメラを向けると髪の毛を直すTさん。それをみて笑顔でほほ笑むKさん。その他、全体で柔らかい笑顔がみられました。

小テストを頑張っています。


写真を撮るとき「マスクを取って!」というのを忘れてしまいました。

今日、面接の練習をしている時、3年生の多くがマスクをはずすこと(5月から)を楽しみにしていることがわかりました。改めてこの3年間に思いを寄せるきっかけになりました。この3年がこれからの人生に活かされることを心から願わずにいられませんでした。

NEW 0215専門委員会

今日は、後期最後の専門委員会。各専門委員会と学年で反省が行われました。

 

3年教室では、1年生と3年生の学級役員が話し合いをしていました。(2年生は、人数が少ないため後日行うことになっています。お疲れ様です。)机の上には、一人一台端末があり、チームズに投稿された反省用紙に話合いをしている中で打ち込んでいきます。専門委員会で一人一台端末を使う光景は当たり前になってきました。

 

真剣な話し合いの1年生。

和気藹々と話をしている3年生。笑顔がみられました!!


スクールバスを待つ3年生。

「帰ったら何をするの?」と聞くと当然のように「勉強です!!」と答えるHさん。素晴らしいですね。

 

NEW 0214新入生説明会&私立入試

本日は、私立入試日。本校からも各地の高校に出向き、入学試験に臨みました。

全員が無事受験できたようで安心しました。

受験したみなさん。大変、お疲れ様でした!!


また、今日は、小学6年生と保護者が来校し、新入生説明会が行われました。

中学校のことを知る大切な時間になってくれたら嬉しいです。

各教室の授業を参観し、説明をうけたあと、部活動を見学して帰りました。

各部の様子です。

①サッカー部

サッカー部

②音楽部

③バスケ部

④バレー部

 4月の入学を心よりお待ちしています!!

 

 

 

 

NEW 0213心願成就

明日は、私立高校の入試日です。3年生のみなさん、応援しています。

 

下の写真は、先週金曜日、玄関前に飾られた1・2年生からのものです。協力してつくっていました。

後輩から先輩に向けてのメッセージも飾ってあります。御利益があることを願っています。


こちらは、廊下に飾られているスクラッチアート。1年C組、2年B組の生徒の作品です。とても素敵です。


放課後、掃除をしている2年生。会議で廊下を通ると「こんにちは笑う」と笑顔で元気よく挨拶をしてくれました。

「お疲れ様!!」と声を掛けると、満面の笑みで「お疲れ様です!!」との返事。

心が温かくなりました。

心のこもった挨拶というのは、心を温かくさせてくれます。笑顔で一日を終えることができました。

NEW 0212 鮭とば(続報)

 以前紹介した鮭とばづくりの続報です。10日経ち、いい感じに仕上がってきました(もう食べられそうな感じです)。数は1本も減っていませんので、やっぱり3階ベランダにカラスは入れないようです(笑)。

NEW 0211 道南選抜中学校バレー上ノ国大会

 標記大会に本校バレーボール部が出場しました。練習の成果が随所に見られ、選手1人1人の努力と成長、そして2年生の2人を中心とした7人のチームワークを感じる試合が繰り広げられました。応援していただきました皆さんありがとうございました。

NEW 0210江差追分講習(1・2年)

今日は、1・2年生で江差追分講習を行いました。

講師は、町内在住の寺島絵里佳さん。全国追分大会の優勝者でもあります。

 

あまり聞いたことがないという人もいて、追分の世界をこの機会に少しでも知ってもらえたら嬉しいですね。

 

かもめの なく音に ふと目をさまし
あれが蝦夷地の 山かいな

今日は、この本唄の”か~も~め~の~”を練習しました。難しい中チャレンジしていた乙中生。頑張っていました。

本校の卒業生でもある寺島さんの唄を生で聴くことができた、思い出に残る時間だったと思います。

寺島さんの唄を少しだけどうぞ

 https://otobeboe-my.sharepoint.com/:v:/g/personal/otte02051_otobe_ed_jp/Ea3pb2gnALVAhu_6mX3zD_oBsttPube55Y1i9DVOHqDUZg?e=0xLPWt

2年生の代表2名も一緒に参加。

https://otobeboe-my.sharepoint.com/:v:/g/personal/otte02051_otobe_ed_jp/EfVdbzWSTcZDkSBpOq-kb4UBy2v0F3fY9e35WE-sY_qrcg?e=hFbd5F 

 

ありがとうございました!!


今日は、公立高校の推薦入試。お疲れ様でした!!

3年生の写真を最近載せていなかったので集合写真をお願いしました。素敵な笑顔です。

NEW 0209 1年総合的な学習(職場訪問)

 来年行われる職場体験の事前準備として、5.6時間目に1年生が町内各事業所へインタビューへ向かいました。一人一台端末を持参し、前もって聞きたいと思っていることを調査してくることが今回のテーマとなります。

 昨日は、職員室の電話から事前のアポイントメントのお願いをしていました。「緊張します」などの声が聞こえましたが、しっかりと話している様子が見え、大変立派な姿を見せてくれました。

 各事業所での様子は、各個人が写真を撮ってくることになっています。後日紹介したいと思います。


昨日は、本校職員の研修会が行われました。

来年度の研究についての話し合いです。

来年度は、今まで以上にICTを活用しつつ、課題をまとめを意識した授業づくりをすることとなります。日々、授業を改善し、少しでも生徒にわかりやすい授業を届けられたらと思います。

後半、小グループに分かれての話し合いの様子。予定時間を超えるグループが続出しました。普段授業でも話合いが大切ということを身をもって感じた時間となりました。

NEW 0208 授業の様子(1年体育)

体育館から楽しそうな声。のぞいてみると1年生が体育でバレーボールをしていました。

 

写真を撮ろうと体育館に入るとある生徒がこちらに向かって「会釈」をしてくれました。また、ある生徒は、ピースサインを出してくれています。応援したくなる生徒たちです。

プレーは、1年生ということもあってなかなか続きはしませんでしたが、ミスした相手を攻めるでもなく、和気藹々とした雰囲気が伝わってきました。これからも他者を思いやる心を少しずつ身に付けてほしいと改めて思いました。

舞台の上では、怪我をして参加できない二人。一緒に体幹トレーニングをしました。頑張ってくれました。早く治るといいですね。

今日は、5時間授業です。自分の時間を大切にして下さい!!

NEW 0207 1・2年生合同の作業…

 1・2年生が合同で作業していました。各テーブルごとに1・2年生が入り交じって、作業しながら生まれる何気ない会話、そして笑顔や一体感は、この3年間で学校から少なくなってしまった大切な場面だと感じました。何の作業かは今は秘密です。後日改めて紹介したいと思います。

NEW 0206 授業の様子(1年B組・C組)

今日は1年B組・C組の授業に参加しました。

「ペーパータワーゲーム」という協働作業を行いました。

このゲームの目的は、「工夫すること」「協力すること」を学ぶということです。

はじめに東京タワーの絵をみせてタワーの形を確認。五重塔の話をすると小学校で訪れた弘前のお寺の話を始める3人。イメージを膨らませたところで紙を折って積み上げます。

この3点を意識するように伝えました。

①頑丈さ

②高さ

③美しさ

 

最初は、うまくいかなかった3人も工夫を重ね、「もしかしたら三角にすると強くなるかもしれない」「紙を挟めて重くしたら動かないかも・・・」真剣に取り組む中でたくさんの工夫を重ねて完成にこぎつけました。

とてもよいものをみせてもらいました。

協力する大切さを学んでもらえたようで嬉しく思います。

お疲れ様でした!!