ブログ

@乙中ブログR6

NEW 0326 修了式・離任式

本日は賞状伝達・修了式・離任式が行われました。

 

 

 

 

 

今年度最後の賞状伝達(サッカー部・税のポスター)でした。来年度の活躍も楽しみです。

終了式では校長先生から「校歌」を大きな声で歌えることの素晴らしさについてのお話がありました。乙部中学校の良き伝統として、今後も引き継いでほしいです。

離任式では離任する6名の先生方からのあいさつと、生徒代表から心温まるお別れの言葉がありました。会うは別れの始めとも言いますが、いつか笑って再会できることを楽しみにしています。4月からの新しい出会いも楽しみですね。

今年度のブログも本日で終わりとなります。1年間、ご愛読いただきましたことに感謝申し上げます。今後も生徒の活躍をお伝えしていきたいと思います。ありがとうございました。

NEW 0325 お別れ会

今日は4月から転校するクラスメートのお別れ会が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は調理室を使いアメリカンドッグ(私もいただきました!)などを調理し、多目的スペースでは射的などが行われ、皆さんで楽しむことができたようです。

お別れは寂しいですが、楽しいひと時を共に過ごし、思い出がまた一つ増えましたね。

NEW 0324 大掃除

令和6年度の学校も水曜日で終了となります。本日は大掃除が行われました。

 

 

 

 

 

 

生徒玄関の様子です。一人ずつの受け皿、靴箱の上についた汚れも丁寧に拭き取ります。

こうすることで新年度からもみんなが気持ちよく使えるようになりますね。

NEW 0321 技術・家庭の作品

本日は1年生技術、2年生家庭科で取り組んでいた作品をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生技術では木工に取り組み、色・形状が各個人ごとに工夫されたものとなっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生家庭科では刺し子に取り組み、こちらも各個人で模様や色を工夫した作品に仕上がりました。

 

 

NEW 0319 卒業式の様子②

本日も先週行われた卒業式での一場面をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生の合唱は涙も見られ、感動的な歌声でした。

教室には1・2年生の心のこもった装飾が施してあります。

本当に一部のみのご紹介となりましたが、式に臨む卒業生・在校生の姿がとても立派な卒業式でした。

全校生徒の皆さん、素晴らしい卒業式をありがとう!

NEW 0318 卒業式の様子

14日(金)に行われた卒業式の様子を一部ご紹介いたします。

 

 

 

 

 

式当日は風が強く、小雪が舞う肌寒い天候となりましたが、卒業式は落ち着いた雰囲気の中滞りなく行うことができました。卒業生の入場する姿、証書を受け取る姿、とても立派でした。在校生からの歌、祝福の気持ちがこもった素敵な歌声でした。全校生徒素晴らしかったです。

NEW 0317 税のポスター表彰

本日は檜山振興局の方が来校し、税のポスター表彰式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美術の時間に取り組んだものをたくさんの生徒が応募し、檜山振興局長賞優秀賞として3名の生徒が受賞しました。受賞した3名、おめでとうございます。作品に応募した皆さん、お疲れさまでした。

NEW 0314 卒業を祝う会

本日は卒業式でした。午後からの卒業を祝う会の様子を一部ご紹介します。

 

 

 

 

 

 

保護者の皆様による心のこもった装飾、ありがたいですね。楽しいひと時を過ごせたようです。本当にありがとうございました。

 

ブログ

@乙中ブログR5

NEW 0329 本年度のご支援に感謝申し上げます

 本日は今年度最終課業日。午前中にバスケット部とバレー部が練習を行っていました。バレーは厚沢部中と合同練習

 当公式サイトも令和3年度開設以来、積極的な情報発信に努め3年が過ぎようとしています。新年度も、画面を下にスクロールするとR6→R5→R4(過去2年)までのブログをご覧いただけます。

 編集者自身が「生徒」の成長を共に感じ・喜び、その様子を紹介することを「楽しむ」という視点を忘れずに、今後も運営していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 保護者・地域の皆様の、今年度乙部中学校へのご支援に心から感謝いたします。大変お世話になりました。新年度も一層のご厚情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げ、今年度終わりのご挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

3/29の乙部中学校 あいにくの雨模様…

 

NEW 0326 修了式、離任式

 本日、令和5年度修了式が挙行されました。1、2年生による校歌が体育館に響き渡りました。

 呼名に対して爽やかに返事をして起立する姿に成長を感じるとともに、これからの乙部中学校を担う決意を感じました。

 自分の「思い」「考え」を行動して「形」にする勇気を持ち、1、2年生が中心となって新たな乙部中学校の伝統を創り上げてほしいと思います。

 この度、職員4名が異動となりました。保護者・地域の皆様のこれまでのご支援に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。新任地でも頑張りたいと思います。

NEW 0325 授業の様子

2時間目、1年生の理科では重力についての振り返りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

3時間目、2年生の社会では2年間の振り返りテストを行っていました。

 

 

 

 

 

 

どちらの教科も大型モニター・端末を使用しての授業でした。乙部中学校では、年間通して端末を有効活用した授業を進めてきました。毎日当たり前に使っている生徒の姿が見られ、技能も大幅に向上しました。

明日は終了式です。

NEW 0322 大掃除

 本日の3・4時間目に1・2年生が大掃除を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 靴箱受け皿の新聞交換、教室の机・イスを出しての床磨きなど、自分たちが使用した場所をきれいにして、次の学年が使いやすいようにしていきました。乙部中学校の生徒は働き者です。その姿を見て過ごした後輩が次の学年に働く背中を見せ、良い伝統となって受け継がれていきます。

NEW 0321 放課後部活動のようす

 卒業式が終わり、3/19から1・2年生は午前授業で放課となっています。ちょっと早い放課後には部活動が行われています。一昨日3/19午後の部活動の様子を紹介します。

 バレー部は、タイムシフトカメラを設置して練習。撮影された動画が10秒ほど後に大型モニタで再生されるので、生徒はプレー直後に自分の動きを確認することができます。

サッカー部は外でランニングの後、室内でボールタッチやパスの練習。

吹奏楽部はパートに別れて練習。

バスケット部は町民体育館で、場面毎にポイントを絞った練習。

 午前授業期間中の部活動は、15:35に終了・下校となりますので、保護者の皆様よろしくご承知おきください。

NEW 0319 1年生職場訪問学習発表会

 昨日3/18に、以前当ブログでも紹介した1年生職場訪問学習の発表会が行われました。生徒は事業所に訪問してインタビューさせていただいた内容をもとにまとめたスライドをつかって、発表を行いました。

発表に対する質問も積極的に行われていました。

発表会の進行も、生徒のみで行いました。

 本校が育成を目指す資質・能力の一つが「プレゼン力(りょく)」です。発表の音声やスライドの文字をどうすれば相手に伝わるのか…。今発表会で学んだことや気づいた課題を、2年生の職場体験学習だけでなく、今後の生活に繋げて頑張ってくださいね。

NEW 0318 卒業式後片付け

本日は1時間目の時間を使って1・2年生が会場の後片付けを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40分ほどの作業で体育館や控室等、きれいに片づけられました。3学期は残り6日(本日も含め)です。1・2年生のみの生活となりますが、よいまとめをできるように過ごしましょう。

また、本日は公立高校合格発表です。乙中生は受検した生徒全員合格!3年生16名の進路が決まりました!これからの皆さんの活躍を期待しています!おめでとうございます!!

NEW 0315 第20回卒業証書授与式

  本日、乙部中学校第20回卒業証書授与式が挙行され、卒業生16名に卒業証書が授与されました。

少人数を感じさせない感動的な合唱でした…。

生徒・保護者・3年団職員で記念撮影。16名全員で式を迎えられたことを嬉しく思います。

 卒業生保護者の皆様へ。コロナ禍の影響もあった3年間、本校教育活動に格別のご理解とご支援をいただきましたことに、心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 そして、卒業生16名の皆さんへ。これから自分の夢に向かって、失敗を恐れず果敢に挑み続けてください。そして、正解のない「問い」を考え続け、自分自身の無限の未来への道を切り拓いてください! 

卒業おめでとうございます!!

NEW 0314 明日は卒業式(写真追加)

 まずは、昨日行われた「3年生を送る会」の集合写真(拡大版)を紹介します。各学年の企画は、どれも素晴らしく、皆で盛り上がって・楽しめました。写真から伝わる和やかさは、全校の絆が深まった「証」です。

 

 さて、今日は3年生にとって卒業式前ラストの登校日。朝一は合唱の練習でした。

 午前最後は卒業式重点練習。明日の本番では素晴らしい歌声を響かせてくれるはずです。

 中学校生活(そして義務教育)最後の給食です。皆で美味しくいただきました。(餃子三個でしたが、編集者が一個食べたあとに撮影…)

 最後に、3年生が技術科で作製した「LED行灯」を紹介します。展示中ですので、明日来校される保護者の皆さん是非ご覧ください。夜に点灯すると、とてもきれいでした。

 第20回卒業証書授与式は、明日3/15(金)9:30開式予定です。3年生の皆さん、明日は最高の笑顔で登校してくださいね。

ブログ

@乙中ブログR4

NEW 0327 離任式・学校だより3月号

離任式では、7名がお別れの挨拶をしました。

来校してくれた卒業生のみなさん、ありがとうございました。高校での活躍を祈っています。

1・2年生は、さらに乙部中学校を発展させて下さいね。

保護者の皆さま、地域の皆さまお世話になりました。ありがとうございました。

 

学校だより3月号はこちらから

https://otobe-jhs.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/index/42/2a114e4d8733fc6a5ebf34879237f527?frame_id=67

 


2年生のお別れ会の様子です。



今年度も昨年度に引き続き、当ホームページから学校の様子をお知らせしてきました。多くの生徒の様子をお知らせできたことを嬉しく思います。

今後も乙部中学校への応援をお願いいたします。

心からお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

☆昨年のブログも読むことができます。

学校ブログからR4乙中ブログをスクロールしていくとあらわれます。

2年間の様子をたどってみて下さいね。

 

NEW 0324修了式&1年サプライズ企画

令和4年度の修了式が行われました。

宮腰屋校長からは

・何ができるようになったか

・何ができたか 成長の証を残すことができたか と優しく語りかける姿がありました。

この1年の自身の成長を感じ取ることができた時間だったと思います。

 

新年度からは、マスク着用のルールも変わり大きく学校生活も変化していくことと思います。

さらに大きく成長する自分をつくることを心から願っています。

 


 1年生の教室では、「誕生日がいつも春休み」と残念そうに話していた担任の後藤Tを祝おうと学級の代表が中心となってサプライズ企画を行いました。

「人のために」できる乙部中の生徒たちの心の温かさが伝わってきました。

素敵な笑顔です。お疲れ様でした!!


最終更新は、3月27日(月)を予定しています。

 

 

 

NEW 0323少年の主張学級発表(2年・1年)

本日、少年の主張の学級発表が行われました。

1・2年の生徒が日々考えていることをクラスで発表しました。

2年生の発表では、哲学者ショーペンハウアーの一節を用いてフェイクニュースについて発表していました。

「我々の肉体が衣服に包まれているように、我々の精神は虚偽に包まれている。」(幸福のためのアフォリメンより)大変勉強になりました。

人前で発表するということは、簡単なことではありませんが、この経験を次に活してほしいですね。

みなさん、お疲れ様でした。

NEW 0322大掃除

終了式まであと3日。

今日は、1・2年生で大掃除が行われました。

今年一年、主に使用した場所を丁寧に掃除する1・2年生。

特に感心したのは、笑顔で作業する生徒たちが多いこと。笑顔の掃除は、運気を上げるともいわれています。

素敵な場面をみせてもらいました。お疲れ様でした。

NEW 0320 修了式まであと4日

3年生が卒業して、1・2年生の生活が始まっています。

卒業生の教室をのぞいてみると…

このようなメッセージがありました。一歩ずつ歩んでほしいと改めて思いました。


3階へ行くと音楽部が練習していました。

それぞれのパートを真剣にやっていました。

卒業式の入退場で、とても上手な演奏をみせてくれました。

頑張っている姿がみられて嬉しいです。


1年生の作品は、こちらです。