2024年12月の記事一覧
1225 終業式
今日は2学期終業式でした。
まずは大掃除の様子です。
教室だけではなく、加湿器やトイレなどお世話になったところをキレイにしていました。
終業式では大きな声で校歌を歌いました。校長先生からはSNSに関すること、楽しい冬休みにしてほしいと話がありました。
当ブログもしばらくお休みとなります。皆さま良い年越しをお過ごしください。
授業の様子
今日は各学年4時間目の授業にお邪魔しました。
1年生の数学の授業では、空間図形の体積の求め方について、自分の考え方を交流しながら取り組んでいました。
2年生の国語の授業では、品詞の活用についてグループごとに話し合い、学びを深めていました。
3年生の理科の授業では、チャレンジテストを行っていました。いつも行っているテストですが受験生の雰囲気を感じる緊張感がありました。
どの学年も最後まで集中して授業に取り組んでいる様子がうかがえます。2学期もあと1日です。風邪など引かずに最後まで元気に行きたいですね。
1223 全校レク
20日(金)の6時間目に全校レクを行いました。
今回のレクは、謎解き・ストラックアウト等5種目にチャレンジするものでした。縦割り班ごとに頭を寄せ合いながら謎解きを考え、みんなでゲームに取り組む姿にほのぼのした気持ちになりました。
企画をしてくれた生徒会執行部の皆さん、楽しく参加してくれた全校生徒の皆さん、お疲れさまでした。
1220 総合的な学習
総合的な学習の時間で2年生が職場体験学習のまとめを1年生に発表しました。
2年生は自分たちが体験して感じたことを職場ごとに発表し、1年生からは質問も出されていました。来年の自分たちの学習に向けて、イメージできたのではないでしょうか。体験をまとめた2年生、発表を聞いた1年生、皆さんお疲れさまでした。
1219 1年生体育
体育では柔道が終わり、1年生はマット運動に取り組んでいました。
おじゃました時は、ウォーミングアップの場面でした。先生の指示に従いながら楽しそうに運動していました。雪が積もり、外で体を動かす機会が減ります。運動不足にならないよう、体育の時間にしっかり身体を動かしてほしいです。
1218 2年生社会
2年生社会では東京についての学習をしていました。
東京駅や羽田空港、新宿についての空撮映像を見ていました。これから東京に行く機会はあると思いますが、その時には中学校の社会で学んだことが思い浮かぶかもしれませんね。
チャレンジ英語①
11月に行われたチャレンジ漢字に続き、12月からはチャレンジ英語の取組が始まりました。
1.2年生の教室では朝の会までの時間を利用して、練習が行われています。
冬休みを挟んで、1月28日に模擬テスト、31日に本番が実施される予定です。皆さん頑張ってください!
1216 年の瀬音楽祭
昨日乙部町公民館で行われた年の瀬音楽祭に、本校の吹奏楽部が出演しました。
檜山管内で活動している団体による音楽会です。今年4月から、吹奏楽部として活動してきた成果をたくさんの方に聴いていただけました。たくさんのご声援、本当にありがとうございました。
1213 年賀状ボランティア
今日は全校一斉に年賀状ボランティアに取り組みました。
乙部中学校では、毎年一人暮らしのご高齢の方に年賀状を出しています。普段お会いする機会はなかなかありませんが、こういう取り組みをすることで、つながりを持つことができますね。例年皆様にはご好評をいただいております。今年も乙中生からのお便りが届くことを楽しみにしていてください。
願書作成
3年生は本日、今年最後のテストでした。
5時間目一杯奮闘した後、6時間目は入学願書の作成を行いました。
今年度から、web出願に移行することで、「書く」という作業が少なくなり負担が減りましたが、それでも緊張感の中で真剣に作成にあたっていました。