2022年6月の記事一覧
0620テスト返却
今日は、ほとんどの授業でテストの返却が行われました。
5時間目、3年社会の授業の様子です。解答の解説をしっかり聞いていました。
テストが終わったあとにすべきことは、間違ったところを確認して覚えることです。
一般的に「解き直しのノート」を作ってやっていくことが良いと言われています。
是非、取り組んでみてください。
あわせて、現在、町の取組みとして「学習・生活習慣点検」を行っています。
テストが終わったと安心するのではなく、今後に向けてメディア(ゲームやSNSなど)との付き合い方を考えながら学習を続けてください。
目標時間は以下の通りです。
1年生 週560分(一日平均80分)
2年生 週630分(一日平均90分)
3年生 週700分(一日平均100分)
保護者の皆様、ご協力お願いします。
【お知らせ】
総合的な学習について
https://otobe-jhs.edumap.jp/distinctive-activities
0617 1人1台端末の活用③(環境整備)
本校では今年度に入り、1人1台端末を有効活用した授業に各教科で取り組んでいます。端末を「文房具として」日常的に・当たり前に活用するため、ICT活用推進委員会が中心となり、このたびICT機器の活用環境を整備しました。
これまでは大型モニターの台数が足りないため、利用の度に教室に搬入・搬出していました。そこで、前年度末で閉校した町内小学校から大型モニターを移設し、1~3年生教室に常設することにしました。
加えて、モニターの横には実物投影機とPC配置用の大型机も常設。実物投影機を効果的に使うためには大きい机が有効です。旧パソコン室の利用していない机を有効活用しました。各教科担当が円滑に活用できるように、モニターと大型机の配置場所は全教室で統一しました。
1人1台端末は、生徒が登校後に保管キャビネットから取り出して、自分の机の中に入れることにしました。授業のちょっとした時間にも、すぐに活用することができます。
以上のように活用環境を整備したことで、これまでに比べて明らかに授業におけるICT機器(実物投影機やPCによる提示、端末など)の活用頻度は高くなりました。
最後に。1階玄関前ホールに試験的に大型モニターを設置。デジタル掲示板として、まずは学校行事などの写真をスライドショーで流しています。今後の可能性を探ってみたいと思います。
0616賞状伝達式
先日行われた檜山中体連陸上大会、檜山春季バレーボール大会の賞状伝達式を行いました。
各大会での入賞者に宮腰屋校長より賞状が手渡されました。
優勝は、男子1500mの横山悠月さん。全道大会の切符を獲得しました。
バレー部は、3位という結果でした。これからのチームですので、3週間後の中体連で一つでも上位を目指してほしいところです。
宮腰屋校長からは、「負けたことから学ぶことがある。今後の生活に活かしてほしい」との話がされました。
以前、中体連の結果を報告しましたが、訂正があります。
女子1年100M 第4位 南部谷凛和 16秒1
訂正してお詫びいたします。
明日、中間テストがあります。中体連で見せてくれた最後まであきらめない心を発揮してほしいと思います。
0615避難訓練
本日、避難訓練が行われました。
火災が発生したとの想定で、玄関前に避難しました。その後、消火器の使い方の訓練を8名に行ってもらいました。
消防の方からは、「まずは、命を大切にすること」という話をいただきました。
宮腰屋校長からは、「本番はないほうがいいが、あったときのために集中して真剣に行うこと。お・は・し・も のし に真剣(しんけん)を付け加えてほしい」との話がありました。
さらに消防の方からは、「コロナ禍の中で消極的な気持ちになると思いますが、積極的に活動してほしい」とのエールもいただきました。
とても意義深い避難訓練になりました。
0614休み時間の様子
本日より中間テスト3日前。部活動中止期間に入りました。(~16日)
昼休み体育館をのぞいてみました。
リフレッシュするためには、とても必要な時間でもありますね。
3年生が1年生をさそってバレーボールをしている姿もみられ、心が温かくなりました。