@乙中ブログR5
0229 1年生少年の主張 ほか
本日は1年生少年の主張発表の最終日でした。自分の身の回りのことを題材にして、それぞれの視点で発表がありました(編集者がおじゃましたとき、最後の一人の発表でした)。
生徒は仲間の主張発表を聞き、論旨・論調・態度の3観点を10の項目に沿って審査します。審査には端末が活用され、1人ずつのカードに各自入力して審査します。審査結果は簡単に集約することができます。 自分の考えを緊張を乗り越えて発表したり、仲間のさまざまな考え・主張を聞いたりしたことは、何事にも代え難い勉強です。生徒の審査結果もふまえ、今年6月に行われる「少年の主張乙部大会」の代表者がこのあと選考されます。
最後に…1階ホールには、在校生から3年生に贈る「合格祈願」メッセージのボードが設置されています。来週は公立高校入試です。体調管理に留意し、万全の状態で臨んでほしいと思います。
0228 2年生少年の主張
毎年6月に行われている少年の主張町内大会に向けて、2年生では学級発表が行われました。
自分の将来について、地域や学校でのあいさつを通して感じたことなど、2年生の皆さんが日頃考えていることを学級に伝えていました。また、学級代表を決めなければならないので、端末に評価をすぐに打ち込んでいました。発表者も聴く側も緊張感がありながらも立派な様子が見られました。
0227 卒業式に向けて
3月に実施する卒業式・3年生を送る会準備のため、昨日2/26から1、2年生は準備作業に入りました。各学年ごとに、卒業生を送る会の担当と、卒業式の会場準備・装飾の担当に別れて作業を開始しました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生への感謝の気持ちを込めた卒業式、送る会を創り上げてほしいと思います。
【おまけ】昼休みのオフショット集です…日向ぼっこ?
朝に雪が降ったと思ったら、午後は春の陽射しで…グランドの雪も消えてしまいました…
0226 学年末テストを終えて
1・2年生は先週が学年末テストでした。今日からの授業では解答が行われています。
1年生理科の様子
2年生数学の様子
どちらの授業も大画面モニターを使いながら、1問1問丁寧に解説をしていきます。生徒の皆さんも真剣に解説を聞いています。できたところ、間違えたところをきちんと確認することで、より自分の力となっていきますね。今年のテストはすべて終わりです。新年度に向けてしっかりと準備を進めていきましょう。
3年生は入試まであと1週間です。体調を整えて万全の状態で臨めるようにしてください。
0222 被災地の方々のために② ほか
先週まで生徒会執行部と3年生が中心となって行った、令和6年能登半島地震の募金活動について報告させていただきます。募金総額は29,162円となりました。寄せられた募金は、全額「社会福祉法人北海道共同募金会 乙部町共同募金委員会」に、赤い羽根共同募金の4,204円と併せて寄付いたしました。ご協力いただいた生徒(そして保護者)のみなさん、ありがとうございました。
昨日2/21は1、2年生は後期テストのため、午前授業で下校となり、午後の校内は3年生のみでした。
体育館も使い放題
教室では、各自がさまざまな取組の最中でした。↑念のため、画像処理して秘密にさせていただきました
最後はスナップ写真紹介です。
図書委員と利用生徒の皆さん(職員も1名…)
大トリは、恒例となった2年生の誕生日記念写真です。HappyBirthday!
0221 授業の様子
1・2年生は今日と明日、後期テストです。教室の様子を伺ったところ、集中し黙々とテストに向かいあう姿がありました。写真からもその雰囲気が伝わります。
3年生社会では、内閣の仕事について各自が考えた問題に、端末で答えるということに取り組んでいました。「いい問題だなぁ」という声も聞こえていました。すぐに正誤がわかり便利ですね。公立高校入試まであと2週間です。がんばれ3年生!
0220 1年生職場訪問(職業調べ)お礼状作成 ほか
先週2/15(木)、1年生総合的な学習の時間に職場訪問(職業調べ学習)を実施しました。事前に検討した内容に基づいて、生徒は事業所を訪問してインタビューを行い、職業に関するさまざまな情報や学びを得ることができました。訪問先で体験的な活動をさせていただいたり、記念品をいただいたりしたグループもあり、生徒たちは皆、笑顔で学校に戻ってきました。
昨日2/19(月)、お世話になった事業所の皆さんへグループ毎にお礼状を作成しました。 各グループ、感謝の気持ちをどのように文字で表すかを真剣に考えながら作成していました。こういう経験も大切な学びです。
今回の学習に対してご理解とご協力をいただいた、乙部町内の7つの事業所(白ゆり薬局乙部店 様、四季彩岬 様、乙部荘 様、ひやま漁協乙部支所 様、乙部小学校 様、つくし保育園 様、きくち生花店 様)の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
【最後に…】大好評!?、2年生漁業体験学習の「鮭とば」情報です。干してから寒暖の変化がめまぐるしい気候ですが、順調に仕上がってきています。
0219 エアコン設置工事
先日の新聞にも記事が載っていましたが、乙部町では小中学校へのエアコン設置工事を行っています。
現在は1階教室部分の設置が終わり、今週末に2・3階教室の設置に入ります。3月中旬には設置工事も終わり、4月からはエアコンを使えるようになります。昨年のように暑くなっても、快適に授業を受けられますね。
今日のグラウンドの様子です。お昼現在の気温が12℃あり、雪のない景色はとても2月の北海道とは思えない天候です。今週中には気温も下がる予報が出ています。寒暖差に注意が必要ですね。
0216 参観日ほか
本日は今年度最後の授業参観日(1、2年生のみ)でした。
1年生は体育。メインのバレーボールの前に、雑巾を使ったエクササイズで体をほぐしていました。
2年生は社会。授業支援システム(ロイロノート)を使って、グループ毎に既習範囲(明治時代の文化)から問題を作成しました。問題を作成するために、教科書を読み込み、Webで情報の検索も行い、グループで話し合います。
グループで作成した問題は、それぞれ生徒全員に出題されます。
各自の端末で正答を選択します。
答え合わせも視覚的にわかりやすく行われ、生徒たちは既習事項の振り返りをすることができました。
教員が黒板に要点をまとめて、それを生徒がノートに書き写す…よりも、生徒一人一人の思考が駆動していたのが印象的な授業でした。
【おまけ】3年生は授業参観がありませんでしたので、最後に、編集者が撮影した3年生のとっておき写真を紹介します。
公立高入試も近づきました。体調管理に留意して過ごしてくださいね。
0215 1年生社会「土地開発」
1年生社会の授業におじゃましました。土地開発のメリットとデメリットを確認した上で、自分は開発に賛成か反対かの意見とその理由を考え・まとめる授業でした。授業支援システム(ロイロノート)が効果的に使われていました。
賛成の生徒は青色のシートに意見を記入
反対の生徒は赤色のシートへ
一覧表示で、学級全体の賛成・反対の傾向もつかめます。反対の意見がやや多いようですね。
各自の端末でも確認できます(個々の意見を拡大して見ることもできます) このように、端末が意見交流の効果的な道具として使われる場面が、今年度多くの教科で見られます。
1年生の一人一人がそれぞれの視点で意見をまとめていたことが素晴らしかったです。生徒が自分で考え、判断し、行動する力(主体性)は、こういった日々の経験・学びの積み重ねで育成されるものと思います。
【おまけ】最後に…編集者が休み時間に撮影したスナップ写真を紹介します。
2年生のみなさん
1年生のみなさん