2023年5月の記事一覧
0519 体育祭練習②
体育祭練習2日目となりました。雨の心配もありましたが、無事に外での練習となりました。
本日は開・閉会式、ラジオ体操の練習から始まりました。体育祭のスタートとラストを飾る大切な式となります。全員で動きを合わせることは一見簡単そうに見えますが、実は難しいです。ラジオ体操も、腕の伸ばしや指先までを意識するだけで、格段に美しく見えるようになります。今後の練習で、まだまだ質は高められます。
皆で心と行動を合わせ、ワクワクする体育祭を創りあげましょう!
0518 体育祭特別時間割スタート
本日から体育祭特別時間割となり、生徒もジャージ登校で「体育祭モード」に。午後の全校集会から本格的な取組がスタートしました。
元気な挨拶から始まった生徒会長の挨拶。
続いて、各学年の応援団一人一人からの決意表明がありました。
この後、紅白に分かれて目標の設定のための話し合いを行い、続いてグランドで種目練習を行いました。
自分、となりの仲間、学級、乙部中学校、そして観覧に来ていただいた全ての人が「ワクワク」する体育祭を創りあげてくださいね!そのためにも、帰宅後は入浴やマッサージなどで疲労の回復に努めてほしいと思います。
※最後にお知らせをひとつ。先日の生徒総会で、生徒から女子更衣室入口のカーテンレール修繕(数年前にレールの固定部分が破損し、応急的なカーテンを設置していました)の要望が出されました。保管していた予備のカーテン等を活用し、事務職員や公務補さんの協力を得て、本日修繕を完了しました。工夫と努力で何とかなる部分は迅速に対応することが大切だと改めて感じた次第です。
0517 1年生体育&3年生英語
体育祭まであと10日。1年生は100m走の練習でした。スターティングブロックの使い方、そして加速しやすいスタートの仕方について各自取り組んでいました。
そして、昨日の3年生英語の授業は各自が英文のパートを分担して和訳し、「パラアスリートを支えるもの」について考える内容でした。
この授業では、各自の端末は「英和辞書」として活躍していました。
生徒たちが社会に出るときには(既に現在も)、このようなWebの利活用はさらに増えているはずです。卒業後も役立つスキルを生徒に身に付けさせたいという英語科担当の思いは、こういう場面にも表れています。
0516 2年生社会科
2年生社会科は日本の人口の特色と問題点について考える授業でした。授業支援ソフト(ロイロノート)を効果的に活用していましたので紹介します。
各自の考えを生徒一人一人が端末上で確認することができます。
続いて、グループごとに思考ツール(ピラミッドチャート)を使って課題に取り組みました。
ツールを活用することで、それぞれのグループで効率よく話し合いをして、課題を解決することができました。
ちなみに、社会科では基礎学力と家庭学習習慣定着のために地道な取組も続けています。
0515 乙部音頭練習
本日の5時間目に、地域の方2名を講師に招き、体育祭で披露する乙部音頭の練習を3年生が行いました。曲の途中での掛け声、「波」を表現するときには指先までしっかりと振り付ける事などを丁寧に教えていただき、みるみるうちに上達する様子が見られました。これからは、3年生が後輩の皆さんに指導することとなります。今日教えていただいたことをしっかりと伝え、それを後輩たちが次の世代へ伝えていくことが、乙部中学校の伝統として、今後もつながっていくのですね。
お二人の講師の方には、お忙しい中来校していただきまして本当にありがとうございました!