2023年5月の記事一覧
0513 PTA専門部会
5/11(木)夜にPTA専門部会が行われました。こちらも、前記事の生徒総会同様にコロナ禍の影響がありましたので、4年ぶりの会同での開催となりました。記者はコロナ禍の3年間を振り返り、こうやって会同して話し会う機会の大切さ・ありがたさを噛みしめていました。
三役会そして全体会に続いて1年部会、2年部会、3年部会、生活・厚生部会、研修・広報部会(今年度から統合)のそれぞれの部会が行われ、今年度の活動計画について話し合われました。各部ではコロナ禍で3年間中止していた取組や行事の実施などについて話し合われました。
お忙しい中にもかかわらず、ご参加頂きました役員・委員の皆様ありがとうございました。今年度の本校教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
0512 前期生徒総会
昨日5/11(木)午後、前期生徒総会が行われました。コロナ禍の影響もあり、本校では体育館に全校生徒が会同しての開催は4年ぶり(のはず)とのことです。各担当から提案された計画・予算等が全て承認されました。ちなみに昨年度後期から、議案書は端末活用によるペーパーレスとしました。紙とデータ(PDF)閲覧を比較すると、それぞれメリット・デメリットがありますが、要は何を重視するかだと思います。放課後も限られた時間内で活動する生徒会執行部の生徒(そして担当職員)にとって、印刷や製本などの作業にかかる時間が不要になるメリットは大きいです。
総会で話し合っただけで終わりにせず、「生徒自らが自治的な活動への積極的な参加を通して、生徒の学校での生活の改善と楽しい学校生活を送ることを目的とする(乙部中生徒会会則 第2章 目的)」を達成してほしいと思います。自治とは自分のことを自分の責任でやり遂げるということです。生徒一人一人の主体的な行動で、たくさんの「ワクワク」を乙部中学校に創ってくれることを願っています。
0511 2年生国語科「タオル」②
GW前(4/27)に紹介した国語授業の続きです。重松清「タオル」を題材に、主人公の心情(悲しみ)の移り変わりをグラフ化することで全体で共有し、悲しみの移り変わりの理由や悲しみの意味の違いについて、班ごとに深く考える(「対話的で深い学び」の)内容でした。生徒たちはデジタル(端末)とアナログ(プリント、ホワイトボード)のそれぞれを普通に使い分けながら、課題の解決に取り組みました。
「タオル」の各文ごとの悲しみの度合いをグラフ化して、クラス全体で共有しました。
端末の画面とプリントの両方を確認しながら、班ごとに課題解決に取り組みました。
0510 1年生食育指導
本校では家庭科の時間に栄養教諭による食育指導を実施しています。実際の給食を例にして、食品に含まれる栄養素とその役割について各自で調べました。
朝食を食べずに登校する生徒が各学年で見受けられます(一人や二人ではありません…)。朝食は1日の活動のエネルギー源ですので、今回の授業が朝食の大切さについても生徒自身が考えるきっかけになればと思います。各ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
0509 体育祭応援団が活動開始
5月27日(土)に開催予定の体育祭に向けて、応援団が活動をスタートしました。応援団が中心となって「ワクワク」に満ちた体育祭を創り上げてほしいと思います。
ちなみに5類への移行を受け、校内の手指消毒器は本日を以て一部を除き片付けましたのでお知らせします。