ブログ

2023年11月の記事一覧

NEW 1130 3年生道德「リフレーミング」

 11/28の3年生道德はリフレーミングについてでした。リフレーミングとは「物事や状況の見方を別の視点からとらえ直す」という意味です。

  1枚の絵も、人によって見方・捉え方が違うようです。皆さんは女性の斜め後ろから見た姿に見えますか?それとも老女の顔に見えますか?

  自分の短所についてリフレーミングを活用して、前向きにとらえるエクササイズを行いました。自分の短所を述べた後に、相手はリフレーミングして返します。リフレーミングした後は、相手に「大変良くできました」シールを貼りました。みんな自然と笑顔になります。

  編集者は「せっかちな」性格ですが、そんな短所もリフレーミング後は「行動的」と言い換えることができます。ものごとを前向きに考えることで、人間関係なども好転していくものだと思います。明るく笑顔でエクササイズに取り組む3年生の姿が印象的な授業でした。

NEW 1129 3年生国語

3年生の国語は、端末に取り込んだプリントに取り組んでいました。

端末とロイロノートを活用することで、説明の配信等も含めてスムーズに行うことができます。また、生徒の皆さんは端末にプリントがあることで、拡大したり、色を付けたりと取り組むことができます。個人で取り組みながらも、他者と意見を共有することで、自分の考えを見直すこともできますね。

NEW 1128 1年生技術

 昨日11/27の1年生技術は、作品(ティッシュボックス)製作のために木材をノコギリで切断する授業でした。ポイントを意識してノコギリを使うことができたかを各自が振り返るために、それぞれ動画で撮影しながらの作業でした。1人1台端末はこういう場面でも活用されています。

 編集者(校長)が小・中学生の頃は、遊びも含めてノコギリを使う場面は少なからずありましたが、今の生徒たちには技術のこういう作業は貴重な体験ですね。作品が完成したら、また紹介したいと思います。

NEW 1127 2年生再開

21日の午後から学年閉鎖を行っていた2年生が今日から登校を再開し、元気な姿を見せてくれました。早速端末を使用しての授業を行っています。社会は「琵琶湖」についての学習です。

やはり生徒のいる教室は活気があっていいですね!

週末に降った雪もだいぶ解けました。気温差が大きいので引き続きうがい・手洗いをしっかり行い、各自が体調管理に気を付けていきましょう!

 

NEW 1124 薬物乱用防止教室

今日の4時間目は、江差警察署の方を講師に招き、薬物乱用防止教室を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは警察の仕事についてのお話から始まりました。そのあとは薬物についてのお話です。薬物の種類や使用するとこういうことが起きる、ということについて丁寧に教えていただきました。ネットの普及により、以前より簡単に手に入ってしまうとのお話も聞きました。今日学んだことを忘れずに、誘惑に負けない強い心で過ごしていきましょう。ご協力をいただきました江差警察署様、本当にありがとうございました。

NEW 1122 食に関する授業

今日の5時間目は、本校栄養教諭による食に関する授業を、江差保健所・乙部町役場等のご協力をいただいて実施することができました。

今日のテーマは「減塩」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

乙部町は檜山南部では塩分の摂取が1番だったことがわかり、今後健康的に過ごすためにも塩分の取り過ぎには注意しなければならないという視点で授業が進められました。ロイロノートに各自の考えを集約し、すぐに意見の共有をすることができました。授業の感想には、塩分過多にならないように気を付ける、カリウムをとるために野菜もしっかり食べるなどがありました。自分・家族が少しずつ注意していくだけで食生活は変わっていきますね。

それにしても〇〇〇〇〇〇(名前は伏せさせていただきますが)の塩分にはびっくりしました。食べるときは注意ですね。

ご協力をいただきました関係機関の皆様、誠にありがとうございました。

NEW 1121 3年生国語

 3年生の国語は、島崎藤村の初恋を題材にした授業のまとめで、「初恋の詩を書く」という授業でした。大きなテーマに挑む前に、復習に励む生徒たち。授業支援ソフト(ロイロノート)を活用した、一問一答のテンポの良い復習が行われました。各自で課題を解いて投稿し、担当教師が採点(〇つけ)して返却されます。

○(まる)がつくと嬉しいものですね。担当教師も楽しそう。

笑顔があふれた3年生国語の授業でした。

 

NEW 1120 1年生数学

5時間目の1年生数学は2クラスに分かれての授業でした。

平面図形についての学習を端末を使いながら進めます。しっかりと集中できているようです。

檜山地方南部の学校ではインフルエンザによる学級・学校閉鎖が出ております。本校では、1階多目的ホールにマスクを設置し、自由に使えるよう(本日限定)にしています。まずは個人でできるうがい・手洗いをし、予防に努めてほしいものです。

NEW 1118 檜P連研究大会乙部大会

 第69回檜山PTA連合会研究大会・母親研修会乙部大会 兼 ほっかいどう学力向上推進事業「子どもの学力・生活習慣改善研修会」 が、本校体育館を会場にして、コロナ禍等による中断を経て4年ぶりに開催されました。乙部町以外からはオンライン参加(ハイブリッド)での開催でしたが、100名を超える参加がありました。乙部町で活躍する2名の方から 「次世代の子どもたちへのメッセージ」~乙部町から発信~ と題して講演をいただきました。

 

「生き方はひとつじゃない」「いいからやれ!」力強いメッセージをいただきました。 

自分から進んでやることや家族の大切さについてのお話の後は、追分の実演もしていただきました。

 

 お二人の生き方・経験からたくさんの示唆を得て、学びの多い講演でした。ご多忙な中、講演をしていただきありがとうございました。

乙中の生徒も講演会に参加。お二人からのメッセージを胸にこれからも頑張って欲しいです!ちなみに大会終了後の後片付けも頑張ってくれました。

 

 オンライン配信の音声が一部途切れたり不明瞭だったりという課題も残りましたが、今後に向けてたくさんの話題を提供できた乙部大会でした。

NEW 1117 漁業体験発表会

今日の4時間目、1年生は6月27日に行った漁業体験の発表会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日に体験したナマコのことはもちろん、檜山・北海道・全国にも目を向け、とれる魚の種類や歴史、料理法まで多岐にわたって調べたものを発表しました。

昨日の2年生もそうですが、こうしてふるさと・地域のことに目を向けて調べることで郷土愛も深まっていくものだと思います。

NEW 1116 2年生社会

昨日の5時間目に2年生社会に乙部町役場地域振興対策室、産業課、教育委員会からは教育長、指導主事をお招きし「乙部町の地域おこしについて発表しよう!」という授業を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

8グループからは、乙部町をもっとたくさんの人に知ってもらい、観光に来てもらうための方策についてまとめたものを発表しました。SNSでの発信、特産品を使ってのスイーツ、スタンプラリーやキッチンカー、カフェ、田んぼアートなど工夫を凝らしたアイディアが出されました。教育長さんからは、「今日のアイディアを全てとはならないが、一つでも実現できるようにしていきたい。」との感想をいただきました。皆さんの「乙部が大好き」という「ふるさと愛」があふれた発表会になりましたね!

お忙しい中、ご来校いただき発表を見てくださった乙部町役場・教育委員会の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました!

NEW 1115 学校教育指導訪問(要請訪問)

 11/14午後に、本校の要請により檜山教育局義務教育指導班主査にご来校いただきました。前半は授業参観、後半は本校の学校課題に対応した職員研修でご講話をいただきました。

1A授業(美術)の様子作成するポスターのテーマ(税)について仕組みや使われ方を各自の端末で確認。大型モニタに比べて各自の端末だと見やすく、各自で大きさも調整できます。

2A授業(国語)の様子各グループで調べて作成した短歌・作者のポスターをもとに、ポスターツアー形式で交流しました。感想は随時ロイロノートに記入して投稿することで共有できます。紙とデジタルの良さが融合した授業でした。

3A授業(英語)の様子グループ内で分担して英文の和訳。生徒はノートを見たり、オンライン辞書を使ったりして和訳をグループ内で共有(ロイロノート活用)し、文章の順番を考えました。同じ学習を紙(プリント)で行っていたときに比べて、印刷の手間もなくなり、効率よくグループワークが進むようになりました。

後半の職員研修(講話)の様子。

学校課題に関連した意見交流もあり、質問も出されました。後半期の本校教育活動に資する大変有意義な研修となりました。

 

NEW 1114 税についての作文の賞状伝達

 本校では毎年「税についての作文」に応募しています。この度、生徒2名が「北海道租税教育推進協議会会長賞」「江差税務署長賞」をそれぞれ受賞し、江差税務署長より賞状の伝達を受けました。2名とも自分の実体験に基づいた内容が評価されての受賞でした。おめでとうございます。

NEW 1113 授業の様子

本日3時間目の各学年の授業の様子です。

1年生社会「アフリカについて大観しよう」、2年生理科「圧力の大きさ」、3年生数学「三角形の中点」についての授業が行われていました。どの学年も時には質問があったりしながらすすめられていました。

この土・日で乙部も初雪が降りました。いよいよ冬到来という感じもしますが、今週中はまた気温が上昇します。寒暖差が大きいので体調管理には十分注意してください。手洗いうがいもお忘れなく。

NEW 1111 檜山新人バレーボール大会

 本日、標記大会が本校体育館で行われ、乙部中バレーボール部4名が厚沢部中と合同チームで出場しました。対戦相手は奥尻・江差・江差北・上ノ国中学校合同チーム。結果は0-2で敗れ悔しい結果となりましたが、今回の成果そして課題を今後につなげて頑張って欲しいと思います。

NEW 1110 どさんこ☆子ども檜山地区会議

 標記の会議が11/8放課後に開催されました。檜山管内小中高の代表生徒がオンラインで会議を行い、いじめをみんなで見逃さないためにクラスや学校などで取り組めることについて協議しました。 本校からは生徒会会長が参加しました。今回の成果をこれから還元してくれることを期待します。

NEW 1108 授業の様子

本日は全学年学力テストです。生徒の皆さんは真剣に取り組んでいます。

昨日の1年生国語の様子です。

端末を使いながらプリントに取り組んでいました。わからないことをすぐ調べたりと、生徒の皆さんのスムーズに使用する姿が見られます。日常的に使用することで生徒のスキルも上がっています。

NEW 1107 3年生放課後学習会

 来春の進路選択を見据えて、3年生では放課後学習会を開始しました。生徒の強い要望を基に実現した取組です。先日の放課後に3年生教室をのぞいたところ、各自がそれぞれの課題に主体的に取り組んでいました。勉強は1人1人の個人が頑張る「個人戦」であると同時に、仲間がお互いに励まし合って頑張る「団体戦」でもあります。自分で調べ、仲間に聞き、互いに教え合う…クラス皆で頑張る雰囲気がとても温かかった3年生でした。

 

「3年生のみなさん頑張ってくださいね!」という方は左下👍️をお願いします(^_^)

NEW 1106 体育科授業

体育科では今日から柔道の授業が始まりました。3年生の授業ではスムーズに授業ができるよう、フロアに畳を敷くことから始まりました。

そのあとは受け身の練習です。何事も基本が大切ですから、しっかりと受け身が取れるようになり、自分の身を、相手の身を守る術をしっかり学んでほしいです。

NEW 1102 2年生社会

 今日5時間目の2年生社会は「過疎化が進む中で、どのように地域を活性化させていけば良いか」というテーマで、生徒がプレゼンを行いました。生徒は8つのグループに分かれて、乙部町の地域おこしの事業プランとプレゼン用の資料を作成して本日の授業に臨みました。乙部町教育委員会教育長、乙部町地域おこし協力隊の方など多数のお客様に参観していただきました。

プレゼン前にグループごとに打合せ。

そしてグループごとにプレゼン。緊張からか発表の声が小さいグループが多かったのが残念。

 温泉知名度アップ、町内スタンプラリー、都市部でのキッチンカー、温泉近くにカフェ開店、姫川地区に田んぼ・畑アート、自然系新キャラ作り、鮪の岬に喫茶店開店、乙部の食べ物紹介…と、ユニークな発想による事業プランが発表されました。

プレゼン後にはロイロノートで発表の感想を発表者に送信します。

Teamsで自分が最も良いと思うプラン2つを選択して送信。瞬時に集計結果が表示され時短にもなります。

最後は地域おこし協力隊の方から講評を頂きました。

 生徒プランの斬新さに対してお褒めの言葉を頂きました。そして、お二人の経験に基づいた具体的なアドバイス、いっそう深掘りして考え・練り上げることの必要性も教えていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 今回は、本校が2030年に向けて生徒に育成を目指す力を具現化する(生徒の主体性や企画力、プレゼン力がいかんなく発揮された)授業でした。1人1台端末が当たり前の道具として活用されていたのが印象的でした(担当教師曰く「今回は1人1台端末がなかったら成り立たない授業でした」とのこと)。

 

「事業プラン良いアイデアですね・ユニークですね」「プレゼンお疲れ様でした」という方は左下👍️をお願いします(^_^)v