ブログ

@乙中ブログR6

NEW 0605 少年の主張大会

本日は乙部町少年の主張大会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2・3年生それぞれ6名ずつ12名の代表が、緊張もしたと思いますが、自分の考えを堂々と発表することができました。

全校生徒だけではなく、たくさんの保護者・地域の皆様に発表を聞いていただくことができた貴重な機会となりました。

なお、最優秀賞と優秀賞を受賞した2名は、6月28日(金)にせたな町で開催される檜山大会に乙部町代表として出場します。がんばってください!

本日出場した皆さん、本当にお疲れさまでした。

NEW 避難訓練

本日は、乙部消防署の皆様のご協力をいただき、避難訓練を行いました。

いざという時に、「自分の身は、自分で守る」ことができるように備えます。

避難完了後には、自ら希望した30名が斜降式救助袋で体験を行いました。 

NEW 0603 教育実習

6月に入りました。本日より教育実習が始まりました。

 

 

 

 

 

 

本校の卒業生で皆さんの先輩にあたります。授業だけではなく、休み時間や給食、放課後活動等でたくさん交流してください。実習期間は21日までの3週間です。よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

着任式の後は3年生が片付けてくれました。あっという間に元に戻りました!

NEW 0531 2年生英語

体育祭から1週間がたち、生徒の皆さんは体育祭前の生活リズムに戻っています。

 

 

 

 

 

 

3時間目、2年生の英語では単元テストを行っていました。皆がシーンとして、リスニング・解答用紙に向き合っていました。このような姿を見ると、しっかりと生活を切り替えているのがわかります。来週以降、少年の主張や中体連陸上等があります。体調管理には注意して過ごしてほしいものです。

NEW 次の目標に向けて

今年も6月8日(土)に江差町で行われる陸上競技大会を皮切りに中体連大会が始まります。

乙部中学校からは男子20名、女子7名がエントリーします。

 短い期間ですが、しっかと練習を積んで本番に向かいます。

 

NEW 0529 職員研修

本日は檜山教育局より講師をお招きし、先生方の研修として特別支援についての講話を聴く機会がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

知っているようで知らなかったことや、支援について丁寧にお話していただき、有意義な時間となりました。

私たち教職員も日々勉強し、学んだことを生徒の皆さんに返していけるよう研鑽しています。

NEW 体育祭を終えて

25日(土)に無事体育祭を終え、本日は後片付けと振り返りを行いました。

準備の段階から最後まで全校で協力して行う姿勢が乙中生の素晴らしいところです。

振り返りでは、体育祭を通しての成果と課題を意識し、次の目標に向かう時間となりました。

NEW 0525 体育祭

本日体育祭を開催することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やや肌寒くはありましたが、晴天の下、たくさんの保護者・地域の皆様に参観していただき、盛況のうちに終えることができました。

乙中生が楽しみつつ真剣に取り組む姿、お客様にもしっかりとみていただけたことと思います。月曜日までゆっくり休んで、火曜日は後片付けや反省を行いましょう!

NEW 体育祭に向けて⑦

昨夜から今朝にかけて雨が降り、現在は小休止といったところです。

昨日の総練習からほんの一部紹介します。

 

 

 

 

 

 

入場行進は腕をしっかりと振っています。100mの前にはストレッチを入念に行っていました。

明日は晴れ予報です。たくさんのお客様に楽しんでいただける「ワクワク」する体育祭を披露しましょう!