キャビネット
令和5年度学校だより >
01 R5学校だより (
詳細 )
01 R5学校だより
| ファイル名 | |||
|---|---|---|---|
| 一つ上へ | |||
| 学校だより2023.10.pdf 207 |
676.7 KB
|
2023/11/02
|
|
| 学校だより2023.11.pdf 150 |
571.18 KB
|
2023/12/01
|
|
| 学校だより2023.12.pdf 130 |
656.94 KB
|
2023/12/25
|
|
| 学校だより2023.4HP用.pdf 429 |
863.54 KB
|
2023/05/01
|
|
| 学校だより2023.5.pdf 232 |
840.64 KB
|
2023/06/02
|
|
| 学校だより2023.6.pdf 222 |
882.39 KB
|
2023/06/30
|
|
| 学校だより2023.7HP用.pdf 179 |
935.43 KB
|
2023/07/25
|
|
| 学校だより2023.8.pdf 198 |
756.05 KB
|
2023/09/05
|
|
| 学校だより2023.9.pdf 158 |
787.98 KB
|
2023/10/12
|
|
| 学校だより2024.01.pdf 129 |
960.8 KB
|
2024/02/01
|
|
| 学校だより2024.02.pdf 119 |
609.63 KB
|
2024/03/02
|
|
| 学校だより2024.03.pdf 387 |
809.08 KB
|
2024/03/27
|
|
新着
11月13日(木)檜山教育局から2名お越しいただき、教職員研修を行いました。生徒下校後、今年度研究主題「学習意欲・主体性・発信力の向上に向けた授業改善」について3グループに分かれ協議をしました。ロイロノートで各自付箋に意見を入力し、関連づける話合いを行い、最後に発表で交流しました。 【司会進行:教務部研究係長】 【1班発表】 【2班発表】 【3班発表】 【校長先生から】 ご助言では、「クラスの中で話す(発言)風土づくり、失敗しても大丈夫な雰囲気づくり」が乙部中学校では普段の教科経営でしっかりできているということ、「ICTの活用により体験したことが実感となり深い理解につながる」ということなど多くの学びがあり、大変有意義な時間となりました。「発表力」に関しては、全教科・全ての教育活動で意識していきます。まずは総合的な学習の時間(乙プロ)のプレゼンですね!
Loading...
148752
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
東ロボくんの開発責任者で、読解力を調査・研究し、受検者数50万人のRSTを開発・普及させてきた『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者による待望の続編! RST受検者50万人のデータを元に、シン読解力とはなにか、教科書が読めないのはなぜかを明らかにし、RSTの成績向上に成功した事例を紹介しながら、シン読解力習得の処方箋を示す。
出版: 東洋経済新報社
(2025年02月)