ブログ
一覧に戻る

【図書キャンペーン】新たな「しおり」獲得者

学習委員会の発案でスタートした図書キャンペーン!積極的に図書室で本を借りる生徒が増えています。読んだ冊数によってプレゼントされる「しおり」はまだあるそうです。引き続きどんどん読書に励んでください!

【10冊読破】

【10冊読破】

【50冊読破】

広告
新着
学習委員会の発案でスタートした図書キャンペーン!積極的に図書室で本を借りる生徒が増えています。読んだ冊数によってプレゼントされる「しおり」はまだあるそうです。引き続きどんどん読書に励んでください! 【10冊読破】 【10冊読破】 【50冊読破】
ブログ
11/19
パブリック
ICT
本校生徒は、毎日おいしい給食を楽しみにしています。1年生男子が「麺が出る日が楽しみなんです。曜日が変わったんですよ」と教えてくれました。先日から、ラーメン及びうどんの麺が袋めん(パック梱包)になりました。今日がうどんの日だったので、3年生に感想を聞いてみると・・・ 「前と変わらずおいしい!」 ということでした。給食をつくってくださっている皆さん、いつもありがとうございます。たくさん食べて、勉強も運動も頑張ります!
ブログ
11/18
パブリック
ICT
14日(金)18名の保護者の皆様にご参加いただき、汗を流しながらとても楽しい時間を過ごすことができました。1セット21点(先取)で行いましたが、なんと2年生チームと3年生チームの試合はデュースにつぐデュースで31対29まで!かなり見応えがあり、応援に力が入りました。いつもPTAの活動に熱心に取り組んでくださり、ありがとうございます。
ここ数年の学力テストや高校入試を見ると、「長い本文や問題文を読み解く問題」や「長い記述を必要とする問題」で生徒の皆さんが苦労する姿が・・・。そのことへの対策として、「文章問題を解く」機会を設定し、「できる経験」を増やし、苦手意識を軽減することによって、学力の向上につなげられるのではと「ヨミトレ(朝学習)」を始めました。「読解力の向上」が今年度のテーマです。 図書専門委員会作成の「おすすめの本ポスター」におもしろそうな作品がたくさんあったので、読んでみてください。 【50冊読破】
ブログ
11/17
パブリック
ICT
11月14日(金)登校途中の通学路でゴミ拾いをしました。バス通学生は、バス停までの道のゴミ拾いです。「地域の中学生としてできること」を考え、12日(水)のお昼の放送で「クリーン作戦」について執行部から説明 → 13日(木)帰りの会でゴミ袋配布 と手順を踏んで行いました。次回は、雪解けの春の予定です。 【道のゴミを拾っている様子】   【拾ったゴミを生徒玄関でしっかり分別しました】
Loading...
148983
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る