昨日、乙部町民会館にて、バドミントン個人戦が行われました。勇姿をご紹介します!
中体連球技大会に出場した全ての生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!次は全道大会です
昨日、乙部町民会館にて、バドミントン個人戦が行われました。勇姿をご紹介します!
中体連球技大会に出場した全ての生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!次は全道大会です
乙中生の活躍をご紹介します。応援ありがとうございました!
【野球】
【女子バスケ】
【男子バスケ】
【サッカー】
いよいよ明日から、3年生にとっては最後となる檜山中体連大会が始まります。応援よろしくお願いいたします!【サッカー:北檜山中学校グラウンドにて10時競技開始 VS コラソン】
【女子バスケ:上ノ国町スポーツセンターにて10時競技開始 今金、北檜山とリーグ戦】
【男子バスケ:14時競技開始 VS 今金】
【バレー:江差中学校体育館にて10時30分競技開始 VS 江差・奥尻・上ノ国】
【野球:江差町うみ街信金ボールパークにて10時試合開始 VS 厚沢部】
【バドミントン:乙部町民体育館にて それぞれ時間が異なります】
6月29日(日)道の駅ルート229元和台向かい駐車場にて、本校吹奏楽部が演奏を披露しました。観客の皆さんが手拍子をしてくださったり、「ヘイッ!」のかけ声をかけてくださったり、大人数で楽しい時間を過ごすことができました。地域やその他の皆さんに、本校の活動を知っていただくことは、とてもうれしいことですね!
本日午後、江差町文化会館にて、本校代表2名が自分たちの意見を立派に発表してきました。
「自分に正直な生き方を」では、周囲の視点や自分の見方による今までの多くの体験から、全ての人が心のままに生きられる世の中にしたいという決意を伝えました。
「今と向き合う」では、いろいろな情報から考えさせられる内容を示し、最後には、聴いている方々に自分の頭でしっかり判断していくことが大切だと強く述べました。
6月25日(水)乙部町学校保健会「心肺蘇生法講習会」が行われました。事務局校である乙部小学校体育館に、役場の方々・教育委員会の方々・乙部小学校職員・乙部中学校職員が参集し、乙部消防署の方々から「最新の心肺蘇生法」と「効果的な応急手当」について教えていただきました。
【胸骨圧迫のペースを教えてくださる消防の方】
【AEDを持ってきた方と2名体制での胸骨圧迫】
【「体」に対して垂直に陣取り、心臓マッサージを】
【具体的な応急手当法がわかりやすかったです!】
お世話になった方々と記念写真を撮りました!
「乙部船団」船団長様のご協力のもと、毎年漁業体験をさせていただいております。ありがとうございます!今日は、ひやま漁協乙部加工部のホームページでもおなじみの「ナマコ」についていろいろ学びました。
ナマコ「選別」の仕方を習い、作業をしているところです。ナマコを近くで見ることや、触ることが初めてな人がほとんどでした。
実際にナマコの酢の物をいただきました。とてもおいしかったです!
「乙部中学校ならでは」の貴重な体験に感謝ですね。珍しい白いナマコをお借りし、先生方が校内に展示してくれました。生徒のみなさんが興味をもって見ていたのが印象的です。
6月21日(土)第75回函館地区吹奏楽祭が開催され、本校は江差北中学校・厚沢部中学校と合同で出演しました。12:12出番で「青と夏」「君の瞳に恋してる」「邦ロックメドレーvol.1」を演奏しました。
6月29日(日)には「元和でわくわくマーケット」の出演オファーがあり、12:00頃から出演予定です。是非、演奏を聴きに来てください!
学校を出発し、8:55五厘沢休憩所に到着!いいペースです。
10:00ブンテンの端で一休み。順調です。元気な姿も
11:00道の駅江差に着きました。繁次郎さんをバックにいい笑顔です。もうすぐゴール
よく頑張りました!(^^)!
12:15全員でかもめ島へ
入学して2か月半、日々たくましくなる1年生です。