ブログ

2023年12月の記事一覧

NEW 1213 年賀状ボランティア

今日の6時間目は、年賀状ボランティアに全校一斉に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は初めての取り組みになりますが、担当の専門委員・先生からの説明を聞いてから宛名書きの作業に入りました。2・3年生は昨年までの経験を活かし、端末を見ながらの作業を行いました。「へた でも ていねいに」という先生の説明が心に残りました。様々なことにデジタル化が進んだこんな時代だからこそ、手書きで丁寧に書かれた年賀状をもらうことが、よりうれしさを増すことでしょう。乙中生が心を込めて書いた年賀状が多くの人に喜びをもたらすといいですね。

NEW 1212 1年生音楽

 昨日12/11に紹介した1・2年生合同体育の際の写真です。柔道着に着替えた際、ジャージなどがきれいに畳んで置いてありました。 学習指導要領の保健体育「武道」には、「相手を尊重し、伝統的な行動の仕方を大切にしようとすること…」とあります。礼に始まり礼に終わる。直接柔道とは関係ない部分かも知れませんが大切なことですね。

 

 さて、同じく昨日12/11の1年生音楽のようすを紹介します。リコーダーと箏(こと)の授業でした。箏の数が限られているため、生徒は2種類の楽器を交代しながら練習に取り組んでいました。

 リコーダーはデジタル楽譜の伴奏に合わせて、各自のペースで練習に取り組むことができます。

 箏も端末で楽譜を確認しながら練習に取り組みました。

 みんな上手に演奏していました。実際に箏を演奏して音色や響きなどを感じ取ることは、日本の伝統音楽の良さを味わい、愛着をもつことにもつながるはずです。

 

 最後に、12/12今朝のようすです。すっかり雪景色となりました。皆様ご自愛ください。

 

NEW 1211 2・3年生合同体育(柔道)

2年生・3年生合同体育の時間にお邪魔しました。柔道に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

補強運動は全身を使います。そのあとは固め技の練習です。

 

 

 

 

 

 

今日の授業にはALTの先生も参加していました。柔道は初体験だそうです。普段は教える側ですが、こうして生徒と一緒に日本の武道に触れることもいいですね。是非母国の皆様にも体験談をお話してほしいです。

NEW 1208 参観日

本日の6時間目は全学年参観日でした。

 

1年生は技術です。ティッシュボックスのつくり方を確認し作業を行いました。

 

2年生は教室での音楽です。ロイロノートを使用して、オペラについての学習です。

 

3年生は端末や大画面モニターを使いながら月についての学習でした。

 

3学年とも、端末を有効に活用しながらの授業です。理科等の主要5教科だけではなく、技術や音楽等の芸体教科でも使う場面がたくさん見られます。授業を進める上で端末は欠かせないものとなっていますね。

お忙しい中参観日に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。

NEW 1207 1年生道德科「働くことの意義」

 昨日12/6の1年生道德科(5教時目)で、社会に出て働くことの意義について教科書の読み物をもとに考えました。これから本格的に行う職業調べ(職場訪問)の導入にもあたります。

課題について個人で考え、グループ内で共有・まとめをしてから発表しました。

まとめや発表の際にロイロノート(授業支援ソフト)が有効に活用されていました。

授業の最後は、自分の将来就きたい仕事とその理由について各自の考えをまとめました。

 農家、パン屋、教員、看護師、薬剤師、歯科衛生士、ユーチューバー…など具体的な職名をあげていた生徒もいましたが、現時点で決まっておらず記入できなかった生徒も半数程度いました(心配いりません。これからですよ)。今日の授業を受けて本格的に始まる職業調べ(職場訪問)の取組が、1人1人が自分の将来について考えるきっかけになることを願っています。

 最後に…。1年生廊下に下記掲示がありましたので紹介します。

 この掲示物に書いてあるとおりですね。思わずマイナス言葉が出てしまうこともあるかもしれませんが、「人を喜ばせる言葉」「プラス言葉」をいっそう大切にしていかなければ…と、この掲示物を見て改めて確認したところです。

「1年生の皆さん、職業調べの取組頑張ってくださいね」という方は左下👍️いいねをお願いします(^_^)v

NEW 1206 3年生技術

本日3年生の技術はエネルギー変換の授業でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グループごとにエネルギーの変換方法等についてまとめる作業を行っていました。それぞれが相談やまとめをしやすい隊形になっています。真剣な表情もあり、コミュニケーションをとる姿も見られ、様々な様子を見ることができました。

NEW 1205 2年生理科

 本日の2年生理科は、フラスコやペットボトルの中に雲をつくる実験でした。

 空気中の水蒸気(気体)が小さな水滴(液体)や氷の粒になったものが雲の正体です。そのためには減圧(注射器で空気を抜く、圧縮した空気を放出する)し、空気を膨張させて水蒸気が水滴になる温度まで下げる必要があります。そうするとフラスコやペットボトルの中で冷やされた水蒸気が水滴に変化して雲ができます。

減圧する前↓

減圧すると雲ができます↓(分かりますか?)

 

 グループごとにペットボトルの圧縮空気を抜いて雲ができるようすを観察しました。

 授業でのICTの利活用が多くなってきましたが、こういう実験・体験も大切な学びだと思います。

NEW 1204 1年生理科

4時間目の1年生理科では単元テストを行っていました。

2学期も残すところ16日ほどとなりました。各教科では、冬休み前に振り返りのテストを行う場面が増えてきています。しっかりまとめを行い、各自の定着度を確認し冬休みを迎えられるようにしてほしいです。

NEW 1202 檜山吹奏楽祭

 第13回檜山吹奏楽祭が厚沢部町で開催され、乙部中学校音楽部が、厚沢部・江差北・熊石中学校と合同で出演して3曲を演奏しました。2学期は9月の乙部町産業まつりに始まり、10月の光濤祭、11月の乙部町民文化祭と、多くの観客の前で演奏する機会が毎月ありました。この経験を今後に活かして欲しいと思います。

 

「音楽部の皆さんお疲れ様でした」「これからも素敵な演奏期待しています!」という方は、左下👍️いいねをお願いします(^_^)

NEW 1202 学校だより11月号

 学校だより11月号は下記リンクからもご覧いただけます。

https://member-otobe-jhs.edumap.jp/cabinets/cabinet_files/index/46/2bcf5391257397356d61ae628fe28ce9?frame_id=71

 

 昨日12/1の全校集会で、校長から「相手に伝わる挨拶」について講話しました。

 挨拶には、相手を尊重し・大切にしていますという意味があり、相手に伝わる挨拶は「大切にされた・認められた」というポジティブなエネルギーを与える力があります。相手に伝わる挨拶に満ちあふれて、温かくて、居心地が良くて、ポジティブ(前向き)な…そんな乙部中学校を創っていきましょう!