【合唱】光濤祭(こうとうさい)への道
投稿: ICT (10/09)
乙部中学校の文化祭(学校祭)名は「光濤祭」といいます。「北海道教育の日」協賛事業として10月18日(土)開催です。練習が本格化してきたので、今日は合唱練習の様子と「縁の下の力持ち」についてお伝えします。
今年度は体育祭時の「紅白縦割りグループ」でチームを組み、紅白合唱コンクールを行います。課題曲は「大切なもの」です。また、全校49名で全校合唱「ほらね」も披露しますので、お楽しみに!
【テノールの練習風景】
【アルトの練習風景】
【ソプラノの練習風景】
パートリーダーを中心に、みんなで意見を言い合いながら合唱を創り上げます。パート練習が終わると、全体練習です。まずは、腹式呼吸のトレーニングをします。
そして全体練習に移ります。合唱後、指揮者から「○○は良かった」「△△は気を付けた方がいい」などアドバイスがあり、みんな真剣に聴いていました。
光濤祭を支える「縁の下の力持ち」の活躍もご紹介します。いつもありがとうございます!
【和太鼓演奏を引き立てるため「のぼり」を作成している様子】
【合唱台の見栄えをよくするためミシンで縫った布を貼る様子】
【劇のバック絵(圧倒的な大きさ)下書きをしやすくする準備】
49名の生徒と19名のスタッフ、総勢68名で充実した日々です。