@乙中ブログR6
3月行事予定
3月行事予定UPします。
3年生を送る会に向けて①
3月7日に予定している、3年生を送る会の準備が始まっています。
1.2年生はそれぞれの係に分かれ、計画に沿って仕事を進めています。
今日は「お楽しみに!」ということで詳細は教えてもらえませんでしたが、本番が楽しみです。
0226 2年生体育
2年生体育ではバレーボールを行っていました。
2年生にバレー部員はいませんが、審判やラインズマン等、自分たちで行っており、ゲームの雰囲気も笑い声がたくさん聞こえて楽しそうでした。
先週までは雪がたくさん積もっていましたが、月曜日火曜日の暖気で一気に雪解けが進みました。グランドも一部土と芝生が見えています。春が近づいてきていますね。
0225 あと1週間
3月4日の公立高校入試まで約1週間となりました。1階多目的スペースには、1・2年生、先生方からの合格祈願激励メッセージが飾られています。
3年生の皆さんは、この合格祈願を毎日目にしてから教室に入ります。全校生徒・先生方の思いは伝わっていることと思います。体調を整え、万全のの状態で当日を迎えてほしいです。がんばれ3年生!
0221 1年生理科
4時間目、1年生理科におじゃましました。
「光と音」についての学習でした。昨日のテストで力を出し切ったのか、今日はいつもより静かだったように思いました。1年間の中にはそんな日もありますよね。
1・2年生 後期テスト
1・2年生は本年度最後のテストでした。
計画的に勉強してきた成果は発揮できたでしょうか?
テストは受けたら終わりではなく、答案が返ってきてからも大切です。復習にも忘れずに取り組みましょう!
0219 卒業文集づくり
昨日に続き3年生の話題となります。
卒業文集づくりに取り組んでいました。卒業まであと16回の登校となります。その間には受験もありますが、中学校生活の総決算に向けての準備も進めています。残された時間は多くはありませんが、有意義に思い出を増やしてほしいですね。
3年生 音楽の授業
3年生は卒業式に向けて、式歌の練習も始めています。
今年は第80回NHK全国学校音楽コンクールの課題曲にもなった、ゆずの「友~旅立ちの時~」を歌います。
この曲は、保育所から一緒だった仲間たちと離れる寂しさと、前を向く気持ちが重なり合っていてとても感動します。当日は涙なしで聴けないと思います。
0217 参観日
先週末の14日、1・2年生は今年度最後の参観日でした。
たくさんの保護者の方が来校され、英語と数学の授業を見ていただきました。
今年度も学校に足を運んでくださり、本当にありがとうございました。
0214 合同学習
本日の2・3時間目に、B・C組のみなさんが小学校との合同学習を行いました。
調理実習でクレープを作り、できあがったものをみんなでおいしく食べることができました。
今日はバレンタインデーですから、おいしいスイーツを堪能したことでしょう。楽しい思い出がまた一つ増えましたね。